見出し画像

くまモンの国でロアッソ熊本&フットゴルフの旅という野望が俺の中で吠える。

日本代表勝ったぞ、おらー!!!

森保監督批判ばっかりでげんなりする情勢ですが、良かったらこの記事をよんでください。ここからほんと頑張った!!!


 さておき。


 西葛西出版のホームページができました!!ノギラクという謎の言語とともに西葛西出版の姿勢について書きました!是非ごらんください!!


 昨日はフットゴルフの記事を書きました。久しぶりにウェッブ記事として、硬骨のである調を書いたので今日は少しまったり気を抜いて、ですますで書いていきます。

 
 記事に書いた通り、フットゴルフのスコアがあまりにも酷すぎたので練習に着手しました。

 まず、基礎的な身体能力が落ちているので、パーソナルトレーニングを申し込みました。はじめてやってみると、自分はおなか、特に下腹部への意識があまいことがわかりました。フットゴルフでキックするときもちょっと身体がのけぞっているんですよね。もっとおなかに力をいれたほうが良いキックになりそうです。

 それを踏まえて公園で練習してみました。公園といっても人のいない野球場のスペースなので他の利用者に迷惑はかかりません。

 まずは遠くへ蹴る練習。この前は力みすぎていたので、力を抜いて、おなかにだけ力をいれて前屈み。飯田真輝選手のフォームを意識します。

 そしてゆったり助走して、力をいれず足を振ります。力をいれなくても前進をうまく連動して足を振れたらそれなりにボールは飛んでいきます。

 最初はこの前のコンペのように足に引っかけていたのですが、段々とまっすぐ飛ぶようになりました。もう少し体重を乗せられたらもっと飛びそうですが、目算でハーフウェーラインの手前くらいまでは飛ぶキックが蹴れるようになってきました。いや、そんなにいかないかな?

 セカンドベースの後ろから金網まで届いたから……。調べてみると多分25〜30メートルくらいです。これだとセンターラインまではまったく届かないのでゴールキックとしては失格です。ただ、フットゴルフだとボールが転がるので、ちゃんとフェアウェイに蹴れたら40メートルくらいいくことでしょう。やっぱり50メートルは飛ばしたいなとは思うものの、思い切り蹴ると、スネの筋肉が痛いんですよね。少しずつ慣らさないと駄目そうです。3日に一度はロングキック!!

 あと、ティーショットも練習したんですが、なかなか安定しません。長くなるのでこちらは割愛。

 というわけでフットゴルフの練習を日常に組みこんでみたわけですが、やっぱり試合に出ないとねということで……。

 とあるコンペを見つけてしまいました。サッカー観戦とフットゴルフを組みあわせて楽しむ。 in くまモンの国?!


 ここまでお読みいただきありがとうございます。こちらは旅とサッカーを紡ぐウェブ雑誌OWL magazineの記事です。非常にニッチなテーマながら、なんと今日で3周年!!(忘れてた) 2年目からは毎日更新をしています。月額700円ですが、ここにしかない濃厚なコンテンツが味わえる異世界空間となっております。是非ご購読をお願いします!!(今なら過去記事も読めますよ!)

有料版コンテンツ
・くまモンの国へのフットゴルフ旅?!
・フットゴルフ本企画!!
・売れ始めた『サッカー旅を食べ尽くせ!すたすたぐるぐる埼玉編』のリアルな数字を報告

ここから先は

3,992字
スポーツと旅を通じて人の繋がりが生まれ、人の繋がりによって、新たな旅が生まれていきます。旅を消費するのではなく旅によって価値を生み出していくことを目指したマガジンです。 毎月15〜20本の記事を更新しています。寄稿も随時受け付けています。

サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…

文章や音声コンテンツが面白いと思った方は、是非サポートをお願いします!コンテンツづくりのための経費や投資に使わせて頂きます。用途については不定期でnoteに公開します。