![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164277083/rectangle_large_type_2_874e09a14027976410f1c82c25a7f296.png?width=1200)
唐人町の夜 一夜目
長崎県が誇るスタジアムシティを見物した翌日のこと。
かもめという新幹線で移動して福岡へ。
この日記は毎日あったことを豆に綴るのではなく、思いついた順に適当に書いていくので時系列はめちゃくちゃになることが予想されます。
実は時系列順に書くのは脳の負担が大きく、執筆速度が遅くなる原因にもなります。これまで何度も苦しめられてきました。
前から順番に書いていくというのが苦手な性質をもっているようです。もちろん、ちゃんとした書き物は前から順番に並んでいることが大切ですから頑張ってやりますが、この日記は自分の性質を踏まえ、著者が快適なスタイルとさせていただこうと思います。
もう一つ。あまり写真は使いません。代わりに写真はInstagramに積み上げていこうと思います。おじさんなのであまり使いこなせていませんが、これから頑張ります。
張り付けてみてわかりましたが、InstagramのURLを使えば簡単に写真がアップロードできることに気付きました。これはいい!日記に使いたい写真はInstagramのアップロードしていくことにします。
というわけで、長崎を飛ばして福岡編です。
かもめに乗って移動。武雄温泉までは、はやぶさやこまちのような、先頭がうにょーっと長く伸びているタイプの新幹線でした。座席は広く、手すりが木製でとても良かったです。快適でした。
もっとも、福岡に着いてからどうやって動くかという下調べにほとんどの時間をつかったので景色はほぼ見ていません。
武雄温泉からリレーで別の電車へ。電車を勉強しないといけないなと思いつつも調べが追いついていないのですが、鳥栖などを経由して福岡に向かう模様です。
長崎から福岡まで2時間程度で、早割がきいた運賃は3600円でした。これはやすい!!ストレスを感じない価格設定です。この先、福岡と長崎を行き来することが何度あるかはわかりませんが、また利用したいと思います。
福岡駅。
まず最初に向かったのはQBハウスです。1350円で髪の毛をカット。本当は親戚のお兄さんが美容師をしている六本木までいきたいのですが、財政難からの妻ストップがかかり、断念した次第です。
復活させたい習慣の一つです。どうでもいいですが、髪の毛を切ったときに写真をアップしたいのですが、自撮りをするとどうしても間の抜けた顔になるし、年も年なので見栄えがわるくなってしまいます。美容室にいるときに美容師さんに撮影してもらうのがベストかもしれません。
14時20分。お腹が空いていましたが、ここでラーメンを食べると色々狂ってしまうので我慢。駅ビルに丸善さんがあったので、本を3点購入。出版関係の本は網羅的に読むことを決意しました。福岡県で猿江商會の本に出会えたのはちょっとびっくりしました。
確かぼくが最初の本『サポーターをめぐる冒険』を出したときくらいにできた出版社です。ひそかに目標にしている左右社の特集もあったので読むのが楽しみです。
こっちを先に読んだほうがよさそう。
ホテルにチェックインして、しばしまたーりとする。長崎行き自体がかなりの強行軍であったので正直言って疲れていました。
17時まで休んで、近くにあった立ち飲み屋へ。
ゴマで和えたお刺身、ささみ串、豚串などを美味しくいただきハッピアワーだったのでビール5杯飲んでも2980円でした。
九州の食べ物は本当に美味しいのですが、味つけに砂糖を多めにいれているのもあるのかなという気がしています。東京でも再現できるか試してみようと思います。
唐人町に暖簾という名前のラーメン屋があったらしく、ホテルの受付では「お勧め!」と書いてあったのですが、どうも閉店してたらしいです。地下鉄空港線で赤坂まで移動して長浜までいってみました。
屋台も出ていたのですが、正直長浜の屋台はハードルが高いですね。最近は長浜の屋台が減少しているという話をあしかさんに聞きましたが、駅からそこそこ離れているうえ、少し寂れた雰囲気の道にあるので無理もないかなという印象です。
初見でいきなり入ってみるのもいいかなと思ったのですが、うーん、ちょっとね。
ここは長浜ラーメンの聖地です。こってり豚骨ラーメンが食べられるのだろうと思って、元祖ラーメン長浜家というお店に入りました。似たようなラーメン屋が多数あるのですが、ここがオリジナルなのではないかと感じたためです。
入店するとメニューはシンプルで500円のラーメンのみ。麺の固さだけを指定します。あとのメニューは、替え玉100円、替え肉100円、あとは辛い何かが100円でした。
想像よりもずっとあっさりしていて少し物足りないような気持ちもあったのですが、薄味で上品な出汁がきいたスープと、プチプチとした歯ごたえで永遠に噛んでいたくなるカタメの麺は、次の日になった執筆時にも思い出されます。ああいうものは東京にはありませんね。
長浜ラーメンのお店はあると思いますが、もっと塩辛くて、濃いスープになっているのではないかという気がします。
ホテルでのまたーりタイムと、一人立ち飲み、そして赤坂から長浜までのお散歩。ラーメンを食べた後の、長浜から唐人町までのお散歩。
実はずっと足底筋膜炎に悩まされていてちゃんと歩けなかったのですが、自宅で使える治療器具を買って、延々とやり続けているのでだいぶ楽になってきました。何とか8000歩くらいなら歩いても後遺症がでなくなりました。
さておき、この歩いている時間に、日記プロジェクトの骨子を考えて、ホテルの部屋で2時まで作業して、無事に立ち上がりました。
毎日更新はできるでしょうか。
こういうのって1週間くらいでやめてしまうことは多いんですけどね。1ヶ月続いたら褒めてほしいし、1年続いたらもっと褒めてほしいです。
とりあえずいいねをモチベーションに頑張ろうと思いますので、読んだ方は是非いいねを教えていってください!!
なかむらしんたろう
いいなと思ったら応援しよう!
![中村慎太郎 日記を毎日書いています。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1398745/profile_f9921cf8706bdaceab250e9aae0fe62d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)