![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148478840/rectangle_large_type_2_1a808a20e0a6c373e1932769a9f5c24d.png?width=1200)
眠い研修にさようなら。教育者キャンバサダーの抱負
はじめに
ども、教育者キャンバサダーのハトムギです。
#言ってみたかった
雑談です。最近、ニンニクにめっちゃハマってます🧄
いや、何が良いってシンプルに料理が美味くなるんですよ。
肉・野菜・魚、食材全てを引き立てるニンニク。
そんなニンニクに私はなりたい。
ということで、
キャンバサダー選出を祝して抱負を書きます
キャンバサダー選出の抱負
結論からいうと、
「みんなが学べる場を作りたい」
![](https://assets.st-note.com/img/1721894712442-cugtAlWegN.png?width=1200)
シンプルにこれ
ICT が苦手な人も得意な人も、老若男女も、産休中の方も、育休中の方も、怪獣も、ビートたけしも、劇団ひとりも
誰もが学びたくなる場をデザインしたいんです。
現時点でそのために必要なことを2つ書きます。
みんなが学べる場のデザイン
まず一つ目、
間口を広げる。
とにかく知ってもらわない限りは何も始まらない。
どんなに旨い金のニンニクを育てても
知って買ってくれる人がいないと意味がない。
そういう意味で、Canva 知ってもらう必要がある
そのために SNS を強化していく。
X(Twitter)、Facebook、Instagram、mixi、モバゲー、伝書鳩…
あらゆるSNSを駆使して、福岡県の先生に届ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1721894726679-kiqfpuZ5lW.png?width=1200)
そして、LINEのオープンチャットへ招待するという流れだ。
福岡県の先生の数は、約10万人
オープンチャットの限界人数が1万人なので、
当分はそこを目標にする
次に
参加者が眠くならない方法
みんなが言わないから本当のことを言おう
研修は眠い…眠すぎる。
あの空間は誰かがラリホーマを唱えているとしか考えられない。
#ドラクエ世代
![](https://assets.st-note.com/img/1721894916167-sAGZHsE3km.png?width=1200)
ではどうするか?
ワークショップの出番だ。
参加者の方が、成果物を作りながら学びを進めていくスタイル
私は以前、CEC福岡プレキックオフイベントで
ビンゴゲームでワークショップを行った。もしも欲しい方が入ればテンプレをどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1721900835205-tkOvFqskdH.jpg?width=1200)
ワークショップの威力は凄まじい。
実際に、手と頭を使って作業する
これはめっちゃ目が冴える。眠眠打破、無双状態だ。
さらに、良いことがある。
それは隣の先生と仲良くなることだ。
分からない時は隣の人に聞く必然性が生まれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1721894942336-YTeTRi9YSz.png?width=1200)
仲良くなりすぎて、
登壇者の話なんて聞いていないで、
べしゃり倒しているグループさえある。
このワークショップ形式の研修を今後も続けていきたい。
終わりに
実はニンニクは花を咲かせる
![](https://assets.st-note.com/img/1721894952937-qlnWEpLsy5.png?width=1200)
こんなに綺麗な花。
しかも丸い花だ
円になって花を咲かせている。
うん。キャンバサダーとして、こんな場をデザインにしたい。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。