基礎工事 ー住友林業ー はと 2022年7月17日 12:04 更地になって地鎮祭を行うといよいよ着工。地鎮祭の準備。テントは住友林業で準備いただいた。湿気や白蟻の侵入を防ぐ、防蟻・防湿フィルムの施工。外側の立上り沿いにステコンをして鉄の型枠で囲む。深基礎部分。スラブよりも下まで枠を設置してコンクリートの流し込む。床部分(スラブ)の配筋。鉄筋の組立てが完了しコンクリートの流し込み作業。基礎の床部分(スラブ)へコンクリートを流し込み。基礎立上り部分の型枠設置。ビッグコラム部分にはアンカーを立上りコンクリートの中に埋め込むように仕込む。コンクリートに埋め込む前のアンカー。見た目に堅牢そう。立上りにコンクリートを打設。仕上げに天端レベラーを流し込む。枠を外す。コンクリートに埋められてアンカーの先端。玄関土間には断熱施工。ミラフォームMKS(高性能・新次世代型断熱材(ノンフロン)押出法ポリスチレンフォーム)をコンクリートの中に埋め込む形でセットする。勝手口の土間にも断熱施工。玄関や土間断熱施工をどうしているか聞くだけで、その会社の体質が分かるということ。お風呂部分にも断熱材が。玄関と勝手口のアプローチには白蟻対策用の防蟻剤を流し込む。外周には定期的に白蟻対策用の防蟻剤を流し込めるようにパイプが埋設される。床下には給排水や床暖房用の配管がセットされる。投稿日:2022/07/17 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #地鎮祭 #住友林業 #スラブ #着工 #ベタ基礎 #ビックフレーム #ビッグフレーム構法 #ビックコラム #BF構法 #土間断熱 #玄関土間断熱施工