見出し画像

『できる社長の対人関係』書評やレビューありがとうございます!

23冊目にして僕のはじめての法律実務書ではない「考え」や「想い」を込めた書籍『できる社長の対人関係』おかげさまで発売前にAmazon新着ランキング1位総合ランキング362位
その後、発売して10日以内に紀伊国屋梅田グランフロント大阪店総合売上ランキング1位丸善京都本店社会ビジネス書ランキング1位啓文堂渋谷店ビジネス書ランキング1位丸善&ジュンク堂梅田店ビジネス書ランキング1位丸善御茶ノ水店ビジネス書ランキング1位となりました。
(出版元の秀和システムさんのリアル書店売上ランキングも2023年6月26日~7月9日の2週間1位だったようです)

ただ『できる社長の対人関係』がどのような本なのか、読んで頂く皆さんにとってどのような有用性があるのかは、こういった結果だけでは伝わらないと思います。
そこで、諸々の書評やレビューなどを、僕が見つけられた範囲で取り上げさせて頂いて、かつ僕なりのコメントも加えた形で、アーカイブしていこうと思いました。
前半は様々な書評や記事を取り上げ、後半はAmazonレビューを取り上げます(いずれも、日々更新していく予定です)

▶本書のご購入はコチラ

▶期間限定NFT無料でもらえるキャンペーンはコチラ


書評や記事など

農情人さんの書評

農情人さんは、本書が発売されてスグにNote、standfmでの書評やAmazonレビューをあげてくださり、大変勇気を頂きました。本当にありがとうございます。

僕が本書執筆時に意識したポイントは大きく分けて3つで

・画一化・均一化されるAI時代こそ「人間らしさ(クセつよ)が重要になる

・それぞれのクセつよを安心して出して人と繋がる「ブロック玩具型対人関係」を推奨する

・クセつよがミッションやプロジェクトという「ブロック玩具の形」を磁力にして繋がる対人関係を、さらに連鎖した『人間関係の模索』
(書籍では名称が出てきてないですが対人関係の価値保存や見える化を模索するため「ブロックチェーン型人間関係」と命名しています)

農情人さんは、発売して数日でアップされたnoteやstandfmでほぼ、完璧にその意図を汲み取っておられていたことが驚愕でした。とくにstandfmでは、この書籍に関連して進める予定だった、それぞれのタイプとクセつよこだわりアイテムを見える化した「クセつよDAO」の構想まで見据えてお話されています。
あまりに驚いたので、以後、何かの機会で農情人さんとじっくりお話をしたいと思っています。
※なお「農情人」というのは自身がされている会社名であり、ご本人は『シンNFT戦略 最強のアイディア図鑑』という素敵な書籍の著者である甲斐雄一郎さんでした。

東洋経済ONLINE(2023年7月5日掲載)

東洋経済オンラインさんの方では、書籍のタイトルに相応しい「リーダーシップ・教養・資格・スキル」のカテゴリにて記事を掲載頂きました。

本書は、「はじめに」と「第1章」にて、なぜ「できる社長の対人関係」という風に「社長」に絞っているのかの説明を行い、「第2章」で僕が対人関係において「価値観」を重要視している理由と対人した際に価値観を判断する基本原理、「第3章」で基本原理を受けた6タイプ分析の方法、「第4章」でタイプ別の対人術の解説、「第5章」では実際の活用事例を書いています。
東洋経済オンラインさんでは、このうち第1章の経営者の特徴と、経営者仲間をつくることの重要性、組織の類型を要約してくださっています。
ビジネスをしている人にとって、非常に関心の高いと思われる箇所をうまくまとめてくださってて、嬉しかったです。
また、同じ内容がYahooニュースにも転載されてましたが、おかげさまでヤフコメが珍しく、まったく荒れてなかったです笑


Lifehacker(2023年7月13日掲載)

生活術や仕事術をはじめとした「ライフハック」と呼ばれる情報を主に紹介するウェブメディア「Lifehacker」では、本書における価値観6タイプ分析の前提となる根本原理について、かなり詳しく取り上げて頂きました。

「Lifehacker」さんが取り上げてくださったのは、自分でもビックリの部分、当初は書く予定はなかったけど、ついつい筆がのってしまって、書いたマニアックな(自分なりの)価値観分類の根本原理のところです。
これは、素直に著者冥利につきます。
とくに「伝統的」「革新的」の説明はかなり、いろいろな学説や事例を記載していたのですが、まさかのジャズの事例を採用くださってて、とても嬉しかったです。
まだ、本書をお読みでない方で「Lifehacker」さんの記事を読んで「面白そう」と思って頂いた方は、(全体に渡ってこういう雰囲気なので)全篇通して読んで頂くとかなり満足頂けると思います。

Share読書.Com(2023年7月9日掲載)

2000冊以上もビジネス書を紹介されている「Share読書.Com」さんに拙著「できる社長の対人関係」を取り上げて頂いていました。日付的には上記の「Lifehacker」さんより早かったようですが、気づくのが遅かったため、順序が逆になっています。

本書の本当に肝となる6タイプと、その前提となる根本原理(価値観と行動原理)の話、そして、経営者同士が価値観の相違を知ることの重要性などをコンパクトにまとめて頂いていました。
さすが2000冊以上もビジネス書を紹介されているだけあって、要点を押さえるのがかなり上手な方です。
また、本書の特に重要な箇所を、かなりの数、抜粋頂いており、ありがたかったです(^^)


Amazonレビュー

みなさまから、Amazonレビューを頂くのは大変、励みになります。
前に本田晃一さんが、すべてのレビューにコメントされてて、素敵だなぁと思ったので、僕もすべて取り上げていくことを目指します!!
あと、Amazonレビュー、自分史上初の3ケタを目指したいので、読まれた方はレビューしてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです。SNS上と存在が一致する方はフォローなどもしていきたいと思っています。
(AmazonレビューはAmazonで購入していなくても、することはできます)

農情人さん

Amazonレビューのお一人目も農情人さんでした(T_T)
本当にありがとうございます!!
本書の目的である「自己理解」「人の相性」「新しい対人関係の体験」を的確にまとめて頂いていて、さすがですm(_ _)m

Amazonカスタマーさん

お名前は分からないのですが、経営者向けということを踏まえての本書の趣旨と、さらに社長さん以外(対人相手が社長になる人)での有用性もしっかりと読み取って頂いている、とても素敵なレビュー。
Amazonカスタマーさん、ありがとうございます(^^)

めぐねぇさん

もはやプロ級のレビューで、読んでいる僕自身、頭が下がりました。
240ページもある本書の中から、特に有意義な箇所を抜き出してくださり、しかもご自身の言葉に直してレビューしてくださってて感動です!
「行政と市民の軋轢の生まれる環境を誰よりも体験してきた」ってフレーズ、僕も今後使わせてもらいたいです(笑)
めぐねぇさん、本当にありがとうございます(^^)

Kayochandesuさん

ママ同士での活用を提案頂いている、かなり面白い視点でのレビュー。
途中で笑った「例え話」がどの部分かめちゃくちゃ気になります(笑)
僕は、はじめて本書で自分のことや、想いを書籍化したのですが、ここまで親身に読んでくださったというレビューは本当に嬉しいです!!
kayochandesuさん、ありがとうございます(^^)

ムスコの取説(はせにぃ~)さん

「目からウロコがボロボロと何枚も落ちる」と感想頂けてて、とても嬉しいです(≧∀≦)
ブロック玩具型対人関係の有用性をすごく汲み取って頂いている感じと、家族関係や世代間ギャップにも有用性があると感じてもらっているのが、これまた嬉しかったです!
ムスコの取説(はせにぃ~)さん、ありがとうございます(^^)

cocoさん

こちらも農情人さん同様、本書の目的である「自己理解」「人の相性」「新しい対人関係の体験」をしっかり汲み取って頂いている!嬉しい(^^)
そして、やはり社長に限らないと感じて頂いてるケースが多いようですね!
「キャラクターが可愛い」というのも、とても嬉しいポイント!
cocoさん、ありがとうございます(^^)

ちょきぽんさん

本書の価値観タイプ分けを「強み」や「弱み」を知ることができると解釈頂いていて、これも嬉しい(^^)
そうなんですよね。「強み」や「弱み」もその人が持つ価値観や思考に根差していることが多い。
「全てのビジネスパーソンに有用」とレビューしてもらってるのも、嬉しいなぁ!!
ちょきぽんさん、ありがとうございます(^^)

とまこさん

「自己肯定感が高まります」!!
本書では明示していなかったので「なるほど!」と思いました。僕の言い方だと「クセを前面に出して生きるも良し」だったのですが、確かに「自己肯定感が高まる」ということですよね。
周囲との価値観の違いを知ることで「違和感という正当性に切り替わる」も素敵な表現ですね。
とまこさん、ありがとうございます(^^)

ゆうきさん

まず嬉しいのは、写真に付箋がめちゃくちゃ付いてること(T T)
そして、本書でかなり推している「ブロック玩具型対人関係」を「今後重要となる考え方」としてくださっていることですね。
こちらも「すべてのビジネスパーソンが読んでおきたい」頂きました!!
本当に嬉しいです!!
ゆうきさん、ありがとうございます(^^)

しかご庵さん

すごい!本書の特徴をコンパクトに表現頂いているだけでなく、価値観を2軸に分けて相性の相関関係を、どう伝えたら良いか苦心したポイントを読み取ってくださっている!!
この方は、執筆経験のある方に違いない!!
「対人関係にお悩みの方には、速攻で気持ちが整います」という表現もいいですね!!
しかご庵さん、ありがとうございます(^^)

村尾さん

ここにきて「はじめに」についても評価頂けた(≧∀≦)
「はじめに」は、本文を書き終えてから、まとめ的に書く著者さんも多いのですが、僕は初めて「想い」を込められる本を書ける興奮冷めないうちに、一番はじめに、濃い想いを込めたんです!
「これから自分がどうしたら良いかと悩んでいる人」に自分の存在意義が見えるというレビューも嬉しいですね!まさにブロック玩具型!!
村尾さん、ありがとうございます(^^)

石川和男さん

本書が生まれるきっかけをくださった石川和男さんからもレビュー頂いておりましたΣ(゚Д゚)
さすがベストセラー作家さんなので、レビューを越えて、帯やポップに使えてしまいそうな文章です!!
そうなんですよね、時代背景や流れから、この本のような理念を世に届けたいと思いました。1億総経営者時代(事業者時代)は、ブロック型対人関係の趣旨からすると、本当にアリな考え方だと思っています。
石川和男さん、いつもありがとうございます(^^)

fujikawamisaさん

人との「調和」に価値観を活かすことが重要であることを、すごく共感くださっているレビュー、とても嬉しいです(^^)/
そうなんですよね~。書籍としては「経営者」を前面に出していますが、どんな方でもバッチリ当てはまる分析となっております。
fujikawamisaさん、ありがとうございます(^^)

kzkさん

他人の価値観はもちろん、自分の価値観がどんなものか
分かっているようで、分からないんですよね~。
その点にすごく共感くださってて、嬉しく思います(^^)
あと、本書でかなり「こだわりポイント」であるイメージキャラクターを気に入ってくださってるようで、嬉しすぎます(≧∇≦)
kzkさん、ありがとうございます(^^)

Mさん

Mさんは、クセの強いアンバサダータイプだったんですね( ̄∇ ̄)
本書で「新しいステージが開く予感」とまで言ってくださってて、とても嬉しいです(≧∇≦)
※レビューにある「耳ビジ」というのは、音声SNS「Clubhouse」にゲスト出演した時のルーム(番組)です。
Mさん、ありがとうございます(^^)

松谷英子さん

わぁ、嬉しいですね(≧∇≦)
そうそう、自分の思っているタイプ、実は他者からみると全然違うように思われていることもあったりする(ジョハリの窓)。
こういう使い方してもらえるのも、とても嬉しいポイントです!!
心理学をされている方からも、高評価頂けるなんて、光栄ですヽ( ´▽)ノ
松谷英子さん、ありがとうございます(^^)

あきちゃさん

出だしから僕に近しい方かもなので、畏れながらのコメントします(笑)
そうなんですよね~。僕は結構、対人関係に限らず、様々なものを分析してたりします(^^)/
マネージャータイプの方は分析したロジックと相性良いので、今後もぜひぜひ活用頂けると嬉しいです(≧∇≦)
あきちゃさん、、ありがとうございます(^^)

すえぴょんさん

こちらのレビューでも、分析について評価頂いてて嬉しい(≧∇≦)
じつは、この本を書くにあたり、自分の経験を客観的なエビデンスと照らし合わせて言語化しなおすということをし直しました。
その結果、従来の考えに確信を持てた部分と、少し表現などを見直すことになった部分などもあります。
今後も「クセつよ診断」をお楽しみ頂けたら幸いです!!
すえぴょんさん、ありがとうございます(^^)

amazon customerさん

お!二人目のamazon customerさん?
プロフィールとか入れないと、こういう表示になるのでしょうか・・・。
「タイプの深掘り」たしかに、今回は書ききれなかった部分もありますので
(特に実務上、すごく意識している「説得術」的なとこや「プレゼン」「営業」的な活用など)
これは、今後、第二弾の書籍にするか、講演会などで補えたらなぁと思います。
納得できることばっかりと言って頂き、めちゃくちゃ嬉しいです(≧∇≦)
amazon customerさん、ありがとうございます(^^)

中村郁さん

わぁ、これは同じ版元で、近い時期に出版された中村郁さん(≧∇≦)
https://www.amazon.co.jp/dp/4798069655
全然、内容とかお互い知らなかったんですが、結構、関連性の強い書籍だったんですよね。
僕が大切にしている「上善は水の如し」を取り上げてくださり、嬉しい!!
中村郁さん、こちらこそありがとうございます(^^)


▶最後までお読み頂き、ありがとうございます(^^)
 個人的に服部を応援してあげる!という方はこういう裏キャンペーンもありますので、よろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!