見出し画像

八極拳や武術の套路(型)の理解に必要な「具体」と「抽象」

八極拳に限らず、中国武術の技術を理解するには、理論的な思考が必要となります。

理論的に物事を考えるための方法として、「具体」と「抽象」に分類する方法があります。

「具体」と「抽象」


例えば、「夕食を作る」場合、これは内容が特定されていません。

メニューが決まっていないので、色々な選択肢が生まれます。

つまり、これが「抽象」です。

「夕食にカレーを作る」となると内容が特定されます。

また、「夕食に特定のカレールーを使い、鶏肉を使い作る」となると、更に内容が特定されます。

つまり、これが「具体」です。


抽象的な形態の套路(型)


「抽象」とは、色々な内容を含み、選択肢が広い内容となります。

「具体」とは、細かく内容を選定する事で、内容が明確化する事だとも言えます。

武術において、套路(型)は、「抽象」の部分が強いと言えます。

特に、当流の李書文晩年の八極拳や、内家拳などの套路は、「抽象」の部分が強いと言えます。

そのため、これらの武術は、形のまま運用する事は困難です。

もちろん、蟷螂拳のように「具体」に近い形態の套路で構成されている武術もあります。

しかし、現在に伝わる武術の多くは、「抽象」が強いと言えると思います。


具体的に変換された練習法


武術門派に伝わる、套路以外の練習体系は、「抽象」で構成されている套路を理解するために、「具体」に変換したものだと言えます。

ほとんどの場合、套路に含まれる招式の用法を練習する内容だと言えます。

また、套路内の招式を、より理解しやすい形態にて練習する内容です。


具体的形態の局面性


このような「具体」の練習体系は、局面的な構成となっています。

つまり、その状況でしか使えないという事です。

しかし、「抽象」で構成されている形態を理解するためには、「具体」の練習が必要です。

実際の局面において、どう運用するかの実例がなければ、理解できないためです。


「抽象」と「具体」双方の必要性


「抽象」である套路などの練習だけでは、なんとなく理解したような気になっただけで終わります。

そして、複数の「具体」の中から、「抽象」につながる技術を抽出していく作業が必要だと言えます。

本当の大天才でない限り、「抽象」だけの練習の中から、技術を抽出する事は不可能だと言えると思います。

そのため、套路練習やそれに類する練習だけでは、本来の技術を習得する事はできないのです。




下記、Instagramの、DMでのお問い合わせも受付中

https://instagram.com/hatikyoku.k?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==


新規練習生、募集中!!見学、一日体験、受付中!!


興味のある方は、下記連絡先にご連絡下さい。
TEL 09098331246
メール w27e4d846ezq98s@t.vodafone.ne.jp

<時間>
日曜日、19時~21時
金曜日、19時~21時

<場所>
東京都板橋区の地域センター、体育館など

詳しくは、下記ホームページリンクをご参照下さい。


YouTubeチャンネルのリンク



いいなと思ったら応援しよう!