![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168580122/rectangle_large_type_2_bbc6d2c3f8b30fe6e922fd9ce13f6a91.jpg?width=1200)
仙台89ERS戦を終えて
12月28日 H 仙台 66-79 A 長崎
12月29日 H 仙台 76-70 A 長崎
今節は一勝一敗で星を分け2024年は13勝13敗と勝率5割で一先ずフィニッシュ。
スミス選手が欠場とまたしてもコアメンバー不在となってしまった今節。さてさて。
○アラやん、イキイキしてたのね
自由にやれるプレータイムがあればそのくらいできるのはヴェルカファンは知ってるし。別に言い訳じゃねーし。負け惜しみじゃねーし。別に負けてねーし。とゆー事で、荒谷選手の躍動はしみじみとヴェルカファンに突き刺さっていましたね。
ま、まぁプレータイムを求めて出ていった選手がプレータイムを得て活躍するのはええこっちゃ。と自らを納得させようとするワタクシです。
もう少しあと少しヴェルカに残ってくれて居たら、バイウィーク明けのローテーションの中に入ってたかもなぁ等と妄想しておりますねぇ。スミス選手欠場の第二戦では荒谷選手が居なくなった影響の大きさを痛感させられました。願わくばヴェルカ戦だけでなく今節をきっかけに更なる躍進を遂げて欲しいものです。あとタリキ選手もステップアップできる様にお願いしたいものです。
○全員揃った時の爆発力
第一戦の 1Qは8-27と地力以上の勢いの差も含めたスタートダッシュを見せてくれました。ボールも選手も動いて全てが上手く行った理想形のプレーを見せてくれました。クォーター半ばでザック選手が入ったセカンドユニットに変わってもインサイドを経由した別の強さを見せてくれました。どっちも違った強さでどっちも良い。組み合わせ次第で色々なバスケットを見せてくれます。
決められた人数で様々なバリエーションの組み合わせを展開できるという事は変えの効かない選手が増えるという事でもある様です。現状ではスミス選手JB選手馬場選手のコアとなる選手を欠くと途端に機能する時間が少なくなってしまう様です。とは言え外国籍選手の欠場をそのままカバー出来る選手なんてそもそもいるのか?って話ではありますがね。
現状としては第一戦3Q途中からからスミス選手が欠場、それ以降は全員揃った時の爆発力のあるバスケットは見られなくなりました。ざんねん。
マオールHCはインタビューにてスミス選手が軽傷である旨の発言はあったものの、それを素直に信じる程ピュアな訳もなく、ほぼほぼブラフではありましょう。次節に出場出来るのかドキがムネムネ、チムがどんどんするのであります。
メンバーが揃った時の強さはわかりました。
身体の負傷については気をつけるだけではどうにもならないし運に左右される事も多いですが、ファンとしてはなんとか一試合でも多く全員が揃った試合を見たいものです。
Go Velca!!