![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163622195/rectangle_large_type_2_e2eb5717341258572dd70f9fcaadf71e.jpg?width=1200)
佐賀バルーナーズ戦前
バイウィークが明けます
思えば色々な事が起こった11月でした
フロイドさん契約解除
ザック兄い契約
馬場選手、AJ選手の負傷欠場
四連敗
荒谷選手契約解除
ネガティヴ要素満載だった11月とおさらば
次節は12月の西九州ダービーです。
佐賀は同地区であり得失点差で順位がヴェルカの一つ上であります。負けられないのです。負けて良い試合なんて無いのですが、ここは純粋に気持ちの問題です。
B2の頃にボコられた恨みがまだ残っているのです。10倍返し、つまり10年は言い続けていく予定です。ムキー。
さて、佐賀は中心選手、要のハレルソン選手が長期離脱中であります。帰化選手枠で変えが効かないうえに帰化アジア枠はそもそもの選手が少ない層でもあります。練習生の中西選手をコールアップしたものの不安は残るか。ガードのガルシア選手を使う為には帰化枠か日本人選手のビッグマンの活躍は不可避、そしてこれはスミス選手がいるヴェルカにもそのまま言える事です。
ヴェルカはバイウィーク前時点で馬場選手、エドゥ選手が怪我で欠場。アジアカップの為代表招集されるも怪我のためプレーせず。状況によっては今節以降も欠場の可能性もあります。更に代替招集となった山口選手がどうやら練習中にどこか痛めたらしく代表戦2試合目は欠場。おいおい、大丈夫か?クラブ側はこの手の情報は殆ど出さないので当日の発表待ちになりますが困ったねこりゃ。
プレータイムの無かった荒谷選手が移籍したのも重なり(頑張れ荒谷!!)もしも3選手が欠場となるとそもそもベンチ人数が9人となかなか芳ばしい状態にもなります。あんなに溢れていたウイングが森川選手と高比良選手だけに。木林選手のプレータイムもまだまだ伸びるかも。
ほ、ほら、普段プレータイムが無かった選手がコートに立つ時間が増えるのは良い事だよ。うん。
それに3人とも戻って来るって可能性だってあります。そっちに賭けよう。そうしよう。
昨年のガルシア選手と馬場選手のマッチアップは大盛り上がりでした。今年は金丸選手が加入してマッチアップがどうなるのか楽しみの選択肢が広がりますな。
今年の12月1日は VファーレンのJ1昇格マッチがピースタで開催される為、佐賀遠征組は例年ほど多く無いかも知れませんが如何でしょうかね。
まー私は行きますけどね。
久しぶりにヴェルカの試合、バイウィーク前からどのように変わって行くのか、良いところを更に磨き上げて行くのか、マオールHCの方向性方針を少しでも垣間見る事ができればと思います。
とにかく健康第一
Go Velca!!