越谷アルファーズ戦を終えて
11月6日 H越谷 80-67 A 長崎
今節はウィークデー、1試合のみの開催でヴェルカ負けてしまいました。コレで通算6勝6敗のタイ、西地区3位は変わらず。B1昇格組の越谷に手痛い一敗を喰らった一戦でした。んー、手痛い。
○どこ見ても白熱のマッチアップ
ティップオフを迎えジャンパーはエドゥ選手とカイソット選手。ん?エドゥ縮んだ?小さくね?いやいや、カイソット選手こんなにデカかったかい?220cmは伊達じゃ無いか。フィリピン国籍マッチアップは高さ、シュートレンジとエドゥ選手に分が悪いか。ですがいつも通り泥臭くリバウンドに絡んでファイトする序盤からバチバチのマッチアップです。
JB選手とギブス選手のマッチアップはガチガチのコンタクト。ギブス選手、フィジカルを活かしてバックダウンからのゴール下。相変わらず鉄板です。スルリとディフェンスの空きを見つけてノーマークのゴール下を決めるなどバスケの上手さも見せつけてくれます。一方でJB選手、得意のヌルッとしたステップでゴール下を狙うもギブス選手のあたりの強さ、中に入った後のカイソット選手の高さが気になってリズムに乗れなかったか。結果、外のシュートが多くなったがアテンプトの割に決まらず。ギブス選手と押合いのおしくら饅頭やった後はシュートタッチ狂うよね。そーなんだよね、気持ちわかるわー。
で一番目を引いたのはリオン選手とピーク選手のマッチアップ。てか、ピーク選手は身体でかくなったなぁ。身体の厚みが別人でヴェルカにいた時の1.2倍位になってそうよ。リオン選手はサイズが違う相手に頑張っていた。ポジションを渡さない様に身体をつけて、自由にうごかけない様にアグレッシブなディフェンス。でもちょい前のヴェルカにいた時に見た事のあるプレー、理不尽なステップバックスリーなどタフショットを打たせても決め切るんよな。この決定力が出るのがピーク選手よな。
それぞれのマッチアップがすこーしずつ厳しそうで苦しい展開だった。苦しいなー。
○スミス選手32点の大暴れ
32点、しゅごい。大暴れやー。って大暴れしたのか、させられたのか。マッチアップでスミスさんの所が確実に勝ててたのはまぁそうなるでしょうね。勝てるところをずーっと突いてくるスタイルらしいですし。それぞれのマッチアップで少しずつ苦しいところをスミス選手のところで取り返さないといけなかったって事でしょうか。越谷もわかってるもんで色々なメンバーをスミス選手に当てて、ファールも使いながらプレッシャーを与えていったようです。スミス選手ファールドローン11ですってよ!スミス選手が上手くファールを貰ったのか。はたまた、越谷がファール覚悟でファールを厭わずプレッシャーを掛けた結果なのか。今後も同じ様にするチームは続くでしょうかね。実際のところヴェルカとしては名古屋D第一戦の様に得点10アシスト10なんてのが一番ボールが動いてペースを取れてる気がします。見ててもそっちの方が面白いのは確かよね。
とは言え、馬場選手が不在の中頑張ってくれました。
○スタッツを見てみました。どこで差が付いた?
体感でシュートはいってないなー、あそこの一本入ってれば流れ変わったなー。と、シュートの確率で負けたかなーと思いきや、3Pはお互い20%台と低くむしろ確率は若干ヴェルカの方が良い。ターンオーバーが目立った気もしましたがコレは両チームとも9ずつと10を切るできでした。目立ったのが多かったのか、自分の思い込みなのか、ちょっと意外。
明らかに差が付いたのがリバウンド。44-37と7本の差で越谷が多かった。確かにカイソット選手に苦しんだもんなぁ。制空権を握られたのが数字に出た結果かな。厳しい。
またアシストも16-10と6本の差がついて越谷に軍配が上がる。うーん、かなりの差がつきましたな。それだけボールが動いて流れの中で得点できたって事か。ペースを握られたまま流れがこなかったのが現れてると。厳しい。
ヴェルカの方が良かったスタッツを探しましたが特に無いですね。まぁ、負けた時なんてそんなもんでしょうな。ドンマイやで。
結果、制空権を握られリバウンドでリズムを作られてしまった。ボールがよく動いてアシストのついたイージーシュートを多く決められて流れを引き戻せなかった、と。印象としてもヴェルカは決して良くは無かったし疲れが明らかで身体が重そうだった。その分を差し引いても越谷が良いゲームをしたと思います。ここは素直に越谷を讃えておきましょう。
こんな試合出来るのになんで2勝目やねーん。
さて、なかなか厳しい内容でしたが仕方ない。
三月にはホームハピネスアリーナでリベンジのチャンスがあります。その際はしっかりと勝てると思います。切り替えていきましょうね。
今節は苦しい中でも各選手頑張っています、特に山口選手のプレータイムが多くなって調子が上がってくるのを期待したいですね。
馬場選手の欠場が続くかも知れませんが、次節が終わればバイウィーク。なんとか頑張って頂きたいものです。次はホーム、勝ちましょう。
Go Velca!!