
2022年のはっち活動を振り返ってみた
こんにちは。はっちです😊
あっという間に2021年も年の瀬!大晦日です。びっくり!
毎年大分の祖父母の家で迎える新年。今年はまさかの家族がコロナにかかってしまい実家でのんびりと過ごしています。
秒で年末を迎えた2021年ですが、何もしてこなかったわけではないよね!というのを思い出すために簡単に1年を振り返ることにしました。
「マルチポテンシャライト」や「何かいつも楽しそうなことしている人」と思ってもらえることが増えたもののよく聞かれる「はっちさんって何やってるの?」という問いに答えられるかなとおも思うので、もしよかったら最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
1月◇新年早々素敵な出会いでスタート!
新年明けてすぐに出会った田中昭子さん。
現役のメイクアップアーティストで美容研究家で、ご自身のスクールやコミュニティを作りたい!ウェブサイトやインスタにも挑戦したい!ととてもバイタリティあふれ、夢に満ちている方との出会いに心からワクワクしました。
いろんな「やりたい!」を叶えてくれそうな人→はっちさん、とご紹介いただいたのがきっかけでした。このイメージを持っていただけてることが本当に嬉しくて、この先の自分の活動の指針にもなったと思います。ありがたい!!!
昭子さんのお手伝いをさせていただくことになり、私がしたのはチームづくり。いろんなことを叶えるのには私一人では力不足。なのでウェブサイトを作ってくれる方とインスタの運用を一緒にしてくれる方を探し、関さん(今ではロゴデザイナーとして活躍中!)とYUNさん(デザインのコミュニティを作られ、講師としても活躍中!)にお声がけしてスタート!
また、マルチポテンシャライトのための学びコミュニティirodoriも2期を開講。新しいメンバーが9名も増えました✨
2月◇シーライクス卒業したりインスタ開設したり

1月で1年半お世話になったシーライクス(オンラインキャリアスクール)を卒業して、自主企画で勝手に卒業式を開催。シーライクスに出会ったおかげで「オンラインというコミュニティの場」が存在することを知ったし、ここで出会ったいろんなこと・人が今の私を作っているのだなあと改めて思ったいい機会になりました。
また、お手伝いを始めた田中昭子さんの公式インスタグラムを開設したり、SHEアワードの1st Stageに通過してインタビューを受けさせてもらったり、自炊スクールHIMARIのささまるさんとコラボイベントをしたり、おわりとスタートを感じた1ヶ月でした。
3月◇リーボにジョインしてあっという間に1年
実は開業してフリーで活動する傍らで会社にも所属しています。
昨年1月に「会社で働いて、同僚とか欲しい!」と発信していたら叶った福岡の動画制作会社へのジョイン。今はSNSチームで撮影ディレクションやクリエイティブ制作などをさせていただいています。
1年経って、チームに貢献できることも増えてきたかなーとやる気に満ちた、そんな3月でした。
とってもかっこいい作品作っている会社なのでぜひ見てみて欲しいです!
また、SHEアワードもまさかの2nd Stage通過!お知らせが来た瞬間に東京に飛び立ち2回目の撮影。そんな中、マルチポテンシャライトを楽しそうに体現しているみえだ舞子さんをゲストに呼んだ働き方のイベントを開催するなどハードスケジュールでしたが楽しんで過ごせた1か月でした。
4月◇SHE BEFORE AFTER AWARDと春のハッチラボまつり

SHE BEFORE AFTER AWARD2022(SHEアワード)のFinal Stageでプレゼンさせてもらったことは、この先においてどんなに大変なことが起きてもめげない!と自分への強固な意思表明のようなものになりました。
過去の自分と死ぬほど向き合い、何がどう辛かったのか、どうやって乗り越えて今があるのか、本当に文字通り寝ずにプレゼンを作る毎日。

何度も逃げ出しそうになったけど、踏みとどまって最後までやり遂げられたのは間違いなく一緒に鼓舞しあった4人の同志がいたから。常にみんなをお驚かし先導してくれたいっぽさん。「地方」という軸を持ち続けたかっこいい姫ちゃん。自分のことよりも周りのみんなのこと!いつでも考えるきっかけをくれるちかちゃん。マイペースでやばいやばい言いながらちゃんと形にする大好きな奈々ちゃん。本当にありがとう!!
夢のような1日だったのですが、そんな中でも日常はちゃんと進んでいて、SHEアワードの当日がサポートしている田中昭子さんの公式サイトの公開日で!!アワード本番直前まで修正したりインスタ投稿したりとワタワタしておりました笑
そして年明けてから準備してきたハッチラボとして初のイベント「春のハッチラボまつり」も開催。多くの方が参加してくれて、今年始めたいこと・がんばることをシェアしてもらえるなど本当にやってよかった!
5月◇マルポテのための実験室が実験的にスタート

5月からは19名のモニターメンバー(はっちぃず0期)が揃ってハッチラボがモニタースタート!5月は交流してみんなのことを知る、をテーマに毎週1回活動。最初に想定していた「やりたいことを叶えたい人」より「やりたいことがある人をサポートしたい人」が多く集結✨多種多彩なメンバーにどんな企画ができるのか楽しみになった5月でした。
6月◇伴走型立ち上げサポートのスタート?

6月に入ってご相談いただいたのが小学生向けの塾を自宅で開業に向けてのサポート。開校前の夏休み限定の教室のチラシ作成やプロフィール撮影、塾の紹介リーフレットの作成などクリエイティブの面でサポートさせてもらいました。
このご依頼を機に考えたのが私個人としてのこれからの事業の軸。
『誰かの”やりたい”=”0”に伴走して”1”にする』
これをどんどんやっていきたいのかもしれない!
これはハッチラボのキーにもなっている「誰かのやりたいを叶えるための実験室」にも通ずること。
そんなことを考えるきっかけになりました。

他にもシーライクスの複業コミュニティでマルチポテンシャライトとしての働き方についてお話しさせていただきました。
7月◇irodori3期開講とハッチラボ0期が無事にFinish!
昨年からスタートしたマルチポテンシャライトを学ぶirodoriをリニューアルして、1ヶ月の短期集中型の講座としてスタート。毎週2時間の講義とワークタイムを確保するのは大変だったと思いますが、参加してくれたみんなのこれまでや価値観にたくさん触れられる時間はとても貴重でした。

そして、ハッチラボが7月いっぱいを使って3つの企画が走っており31日に無事企画発表会を開催して終了!実際に「こんなことやりたい!」を実現していく過程を目の当たりにしていただけに、最後にみんなの発表を聞いて感無量でした!詳しくはレポートを書いてくれているのでぜひ!
8月◇いちもくさんプロジェクトがスタート
7月にやんわりとご相談いただいていた居酒屋のオーナーさんの新事業の立ち上げサポートがスタート。1月にECショップをオープンするのを目標にプロジェクトとしてチームを組んで全力サポートさせてもらうことに。
最初はやはりチーム作りから。デザイナーのくみさん、ディレクターとしてはとゆかさん、マーケターデザイナーとしてHirokoさんにお声がけ。みんながこの「いちもくさん」というブランドを大好きになって、今とてもよいチームになってるなと感じています。
そして、新しい学びとしてPRと広報を選択!PR塾の40期として学び始めました。PR塾も熱量が高くて自走力の高い人ばかりが集まっていて、とても魅力的なコミュニティです。
なぜ、PRを学び始めたか、というとお手伝いしている方から「もっと私を売って欲しい!」と言われたことがきっかけ。人や商品を売り込むというスキルを持っていないのが悔しくて、どうにかしたくて、始めた学び。まだまだこれからだけどしっかり身につけようと思います💪
9月◇SHE全国行脚 in Fukuoka&ハッチラボリリース

9月に入ってすぐシーライクスのSHE全国行脚の一発目として福岡でのイベントが開催され、私もお手伝いに行ってきました。
私は午前の交流の部でクイズ大会を企画、午後は体験レッスンで卒業生として登壇もさせていただきました。
これを機にリアルに会えるチャンスをもっと増やしたい!と考えるようになって、9月末には九州にゆかりのあるシーメイトさんや卒業生が集える場所づくりを開始。11月スタートに向けて準備を始めました。
月末にはモニターを経てブラッシュアップした新生ハッチラボをリリース。
10月スタートに向け、説明会を開催させてもらいました!
また、PR塾の有志で集まったSNS100日チャレンジに参加させてもらい、眠っていたインスタグラムを少しずつですが動かすことができた月でした。
10月◇マルポテのための実験室ハッチラボがスタート

10月からはハッチラボが本格スタート。まだコミュニティとしても試行錯誤でありながら、すでに前に進んでいる方もいてこれからがとても楽しみ!
来年はハッチラボを広める活動をしていきたいなと思っています。

また、1月からインスタ運用を中心にサポートさせてもらっている田中昭子さんのメイクレッスンを企画実施させていただき、5名の60代の女性がイキイキステキになっていく姿がとても嬉しかった10月。
そのほかにもいちもくさんの公式インスタグラムを開設したり、平日朝8時から30分間のTwitterスペースを利用した「はっちふぁーむ」というSNSをがんばるための時間を開始。三日坊主の私が継続するモチベーションとして「人を巻き込むことであれば継続できるのでは」という仮説を検証するための実験として始めたのですが、年末まで続けられたことを見ると実証できたということ!!2023年も続けていくぞ〜!
11月◇試食会の企画実施と9SHU GIRLS発足
11月は本当に自分でもびっくりするぐらいボリューミーだったなと振り返って思うのですが、ひとつは1日に九州女子で盛り上げる!をコンセプトに立ち上がったコミュニティ『9SHU GIRLS』が発足。

美味しい!の声がたくさんでした!
6日はチームいちもくさんが福岡に集結して、総勢30名のお客様をお呼びした試食会を企画実施。合わせて撮影もこなすというハードスケジュールでしたが無事に成功✨やっぱりリアルで会えるのってすごい!と思い、残りの2022年中の目標に「会いたい人に会いにいく」を掲げました。

中旬には関西に住むはっちぃずに会いに大阪へ。
その次の週は東京で開催されたINNOVATION WOMEN’S SUMMITに参加。
合間にハッチラボとirodoriのコラボイベントとして「肩書きが決まらない人のための名刺ワークショップ」を11月と12月にまたがって開催しました。
いちもくさんのアカウントではありましたが、初のインスタライブにも挑戦しました!(すっっっごく緊張した!!)
https://www.instagram.com/ichimokusan_ito/
12月◇望年会2022を開催

「名刺がそろそろ欲しいけど、肩書きがなくて名刺がつくれない!」
「やってることがたくさんすぎて肩書きが一つに定まらない!」
という方に向けて、またこれから始めて名刺を自分で作ってみたい方も参加できる手始め編と仕上げ編に分けて開催。
最後は一緒に入稿までしちゃおう!という内容でしたが、なかなか入稿までは難しかった…!!
でも肩書きやキャッチコピーを考えるなどステキな内容だったのでまた開催したい!
9SHU GIRLS では1年間をざっくり振り返ってみんなで褒め称える会を。どちらかというと来年以降どうする?じゃあまずは何してく?と未来のこと話せる内容にしたことで、イベント終了後は爽快でした!

そして、2年前に開催した自主企画イベントの望年会の名を借りた今年最後のイベントも開催。
これから先のこと、来年頑張りたいことや2年後の自分についてなどテーマに合わせて自由にお話ししてもらう時間に。未来のことしか考えないからとにかくワクワクするしかない時間で、個人的にはめちゃめちゃいいイベントだったなーと自己満足ですが思ってます。来年もやりたい!

明日からに向けて
あと30分もしたらもう2023年!
2023年は上にもあるように、息子を筆頭に家族や仲間、お客様、ひいては私自身も周りにいるすべての人を大切にして、ワクワクできることをどんどん見つけて駆け抜けていきたいと思います❤️🔥
2023年のはっちも変わらずよろしくお願いします!!!!!
(長かった。。。最後まで読んでくれた方いらしたら・・・本当にありがとうございます😭)