
無料は邪道か
【緊急事態がなかったら、こんなことやってなかった…プロジェクト構築リアリティーショー 47日目
平日12:10からの15分レッスン、7月も無料開催!
はたらく人のためのヨガ「はたよが」がお届けする、おひる12時10分から15分のヨガタイム
noteを毎日綴りながら、このトピックについて何度も書きかけてはつまずき、表現に迷い、47日目の今日まで投稿できませんでした。
結論からすると。。。
自分でも正解を見出せていないというのが本音です。
無料配信、賛否あると思います。
ヨガで生計を立てている者からすると、もちろんレッスンには料金設定があり、お支払いをいただくことは当前のことです。
お家賃を払い、食事をして、生活して、勉強してさらに品質を高い時間をお客様に提供する、この10年間フリーランスでヨガ講師を生業としてきたものとして、15分であれレッスンを無料で提供し続けることには抵抗もあります。
41日目の記事で、必要な方に届けたい
という私達の想いを綴らせて頂きました。
ペイフォワードという考え方
映画「ペイフォワード」をご存じでしょうか?
あらすじはこちら
11歳の少年トレバーは、社会科の授業中、担任のシモネット先生から「もし君たちが世界を変えたいと思ったら、何をする?」と問い掛けられる。悩んだ末にトレバーはあるアイデアを思いつく。それは”ペイ・フォワード”。他人から受けた厚意をその人に返すのではなく、まわりにいる別の人へと贈っていく…という奇想天外なアイデアだった。やがて、少年の考えたユニークなアイデアが広がり、心に傷を負った大人たちの心を癒していく…。
ワーナーブラザース公式サイトより引用https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=750
恩返し、ではなく恩送り。
11歳のこどもが考えたアイデアと物語の中では設定されていますが、原作の著者が経験した実際の出来事が発想の原点になっているようです。
私達ひとしずくはヨガの講師のチームです。
ヨガのレッスンの場では、生徒さんより日常生活の悲喜こもごも、お悩みや不安を吐露されることがあります。
ダイエット等、具体的な目標をもってヨガに取り組まれる方もおられますが、多くの方は癒しや安心感を求めてスタジオにいらっしゃいます。
日常生活では蔑ろになりがちな身体感覚を呼び覚まし、自分の内側を見つめ、自身と繋がることで、奥底の感情に気づかれるようです。
コロナ禍では、不安や恐怖があふれていました。
この動画も広く拡散されましたが、本質をついている!と思いました。
一人一人の行動により社会はつくられています。
不安や恐怖からの行動なのか、思いやりからの行動なのか、立ち止まる必要がある状況です。
不安と思いやり、どちらが多数派になるのかで当然ながら流れが大きく変わります。温暖化、気候変動の問題もまったなし、貨幣価値を中心に物事が決定される資本主義の限界も議論されています。
何かできること、という発想
「はたよがのひるよが」は4月8日、まさに不安が渦巻いていた時期にスタートしたボランティア講師による無料レッスンの配信です。
周囲の皆さんの不安を受けとめ微力ながらも「何かできないか」という想いをカタチにしたプロジェクトです。
様々な経歴の中でヨガで救われた経験のある講師達が、ヨガから受けた恩恵を次の方にお渡しできれば、そしてその先にも…という想いがあります。
これはペイフォワード的な発想です。
私達のヨガが届いたその先に、何か1ミリでも変わる事象があるのではないか、という期待をもって取り組んでます。
当初は7月からの有料化を目標にしていました。
持続可能なプログラムにするためには、講師にフィーを払い、継続的にクオリティを保ってレッスンを提供していく必要があります。
有料化のためのペイメントシステムも整え、有料化を前提とした利用規約も制作しました。
が、
何度考えても
どうしてもどうしても
有料化に踏み切ることができませんでした。
当初の想いが全員一致で純粋なものだったからこそ、大切にしたくなりました。
結論、クラウドファンディングに挑戦することになりました。
想いに賛同して頂ける方に
甘いかもしれません
経営者としては適格ではない判断かもしれません
本当に必要な方に届くのかどうか、未知数であり確実ではありません
が、
可能性にかけてみたい気持ちで挑戦します。
はたよがのひるよがは無料継続です。
追加で、朝と夜に15分のレッスンを実施します。この朝と夜にご参加頂く方に料金を頂くシステムです。
自分のためのヨガが、誰かの為のヨガにもなるかもしれない、ペイフォワードの考え方に共感頂ける方から応援をお願いしたいと思います。
クラウドファンディングは7月28日OPEN予定です。
ヨガプラスαの楽しいリターンもご用意しています。ご期待ください!