社労士過去問を解く(労災/特別支給金)
採用面接時に『社労士目指してます』と伝えたが故、引くに引けず勉強中です
初受験(2021年度)は選択問題で21点、不合格が確定したので択一問題は自己採点もしないままほったらかし
そんな私ですが、あと1年は勉強してみようと思い、過去問を解いていくことにしました
法律は言い切らないせいで分かりにくいと思うので、あえて言い切って覚えていこうと思います
社労士合格を目指す方々と情報共有できると嬉しいです
勉強の仕方やコツがあればぜひ教えてください
【問題】
【特別支給金に関して】
休業特別支給金の額は、1日につき算定基礎日額の100分の20に相当する額とされる
【回答】
✖️
算定基礎日額ではなく、給付基礎日額の20%
この2つの違いは
・算定基礎日額はボーナス分(特別給与の総額を算定基礎年額として365で割った額)
・給付基礎日額は平均賃金(前3か月間に受けた総賃金を、総日数で割った金額)
特別支給金と聞くと、ボーナス分かと思いますがそうではないらしい
いいなと思ったら応援しよう!
就職氷河期からの就職、結婚・出産による転職と何のスキルも持たないまま過ごしてきましたが、社労士取得のため勉強を始めました。勉強や覚え方のコツあるよという方、ぜひ教えてほしいです! 反抗期娘がいる働く母です