
とにかく基本
新型コロナにより組手が出来ない状態が続き、思うような稽古が出来ない日々が続いている。
しかしこのような状況だからこそ、基本稽古を見直し全体のレベルを底上げするいい機会でもある。
組手で強くなる、上手くなるために必要な要素はいかに相手をコントロールするかだが、そのためには相手が嫌がるだけの攻撃力が大前提。
どれだけ技がキレようが、スピードがあろうが、恐怖を感じなければ効かないのである。
相手の攻撃がどれだけ威力があってもコチラがしっかりと受けられれば、これも恐怖とはならない。
どんなにすごい技術でも全ては基本の上に成り立っているので、いきなり応用技術を稽古したところで真似事は出来ても使い物にはならない。
しっかりと基本を磨いていく事が上達への1番の近道となる。
そんな事をこのツイートを観て改めて思いました。
今日も基礎トレはしっかりと⚽️
— ハッシー🥒きゅうり屋✖️フットボーラー✖️歴史ラジオ📻 (@hassy_footbag11) May 3, 2021
ひたすら内回しと外回しを交互に続けて、股関節をスムーズに動かせるように練習❗️
地味だけど、意外とキツい(笑) pic.twitter.com/e14HwKbmhi
いいなと思ったら応援しよう!
