【日記】大人になってからの人間関係のこと
私は子供の頃あまりに友達がいなかった。
どれくらいいなかったかっていうと、小学校1年生のとき、誰とも友達になれなくて母親が心配して、先生にお願いして無理やり女子グループに入ったくらいいなかった。
学年が上がればつるむ人もちょいちょい出てきたけど、クラスが替わるとちょっと会話をする他人くらいになった。
大勢の中にいたこともあったけど、いるだけだという感覚は拭えなかった。
仲良くなれたと思っても、やっぱり環境が変われば関係は途絶えた。
幼馴染とか、休日に気軽に遊べる関係とか、そういうものにずっと憧れてた。
そんな私も高校生になって、ようやく友達らしい友達グループが出来た。
3年間一緒に昼休みにご飯を食べて、勉強して、放課後や休みの日はたまに遊んで、悩んだり喧嘩したり気まずくなったりしながらも、卒業してからも交流は続いた。
私はずっと欲してた友達という関係性が嬉しくて、大事だった。
大学入ってみんな遠くに住んで関わることは減ったけど、ドン底みたいな時期に優しい言葉をかけてもらえた時は本当に嬉しかった。
近くにはいなくても私の味方はいるのだというのが友情っぽくて心強かった。
だからたとえ会うことが減っても、私たちはずっと友達なのだと思えた。
でもそんなことないんだなと最近気づき始めた。
お互いの結婚とか仕事とか趣味とか、いろんな環境の変化で、何となく会話してても噛み合わないなと思うことが増えてきた。
大事だと思ってた人に酷い言葉をかけられたのがしんどくて疎遠になった。
あんなに欲して大事だった友達なのに、もう全てが昔のことになりつつある気がしている。
友達が欲しくてたまらなくて、一緒に遊べるメンツが必要だった当時の私はもういなくて、今ここにいる自分は当時と全然変わってる。
当時の執着が今ではすっかりなくなっている。
大学に入って、社会に出て、いろんな沢山の人に出会って、この世界には思ったよりいろんな考えの人がいることを知った。
この人とあんま関わりたくないなって思ってたら案外関係が続いたり、逆にもっと仲良くなれると思ってた人とすぐ疎遠になったりした。
何十人も、下手したらもっと多くの人と。
そう考えると、一緒のクラスになって気が合ってたくらいの人らとの関係が途絶えていくのは、今思えば自然なことだったんだろうなって思える。
それと同じように、今の私にとって大事な人や仲良くできている人も、今後同じだとは限らないんだろうなと思う。
でも、色んな人と関わるほどに、自分という人間がどういう人間なのかが分かるようになれた気がしている。
それによって自分も沢山のことを学んできたんだと思ってる。
だから、一時期でも大事だって思える人がいたことそのものは否定するつもりはない。
良いも悪いも含めて沢山のものを貰って、それが過去になっていって、自分になっていくかんじがする。
それに将来的にまた仲良くなることだってあるかもだし、途切れたと思ってた人と今後意外な縁もあるかもしれない。
まあ戻ってほしいみたいな執着もないけれど。
人間関係って自分だけの話じゃないから、決めつけることはしない方がいいと思ってる。
離れてるって思ってたのは自分だけの可能性だってある。
だから今回書いたことが私1人の思い込みだったらなんだか恥ずかしいなと思いつつ、まあ、嫌になれば離れればいいし、関わりたいと思えばまた関われるのが大人の友達のいいところだよなあと考えたりする。
無理せずね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?