
#1ヶ月書くチャレンジ Day:7 悩みって自分を知るいい機会だった。
いしかわゆきさんの著書「書く習慣」を読みました。巻末にあった1ヶ月チャレンジにトライします! 自分のことが書くのが苦手な私、がんばれ! レッツトライ!
7日目のテーマは、最近悩んでいること、です。
もっと仕事したい! 若干ひま。
あまり仕事してない→お金が稼げない→お金が減るという心配がある。
アプリで知り合った人から連絡がこない。
肩こりをどうにかしたい。
2年もパーソナルジム行ってるのに痩せない。あと4キロくらい痩せたい。
お風呂の汚れが気になる。バスルームごと取り替えたい!(Day0参照)
今思いつく、私を嫌な気持ちにさせることを書いてみました。
ただ、どれもさほど深刻ではないので悩んでいるというほどではありません。なんとなく今は、ぜ〜んぶジャンプするための助走中という気がしているので、今はこの状態でまいっか、という感じです。
とはいえ、1と2は現実的な話であるので、日によって不安感は変わります。
なので、忙しくない、暇! という状況にに行き着いた理由を自分なりに考えてみました。
数年前、嫌な仕事はしないと決めた。
コロナで物理的に仕事量は減った。
コロナ前はすごく忙しかったので、もう仕事したくないって思ってた。
やりたいことがなんなのかよくわからなかった。
という感じ。
というのも、私は雑誌編集者を経てフリーランスになりました。独立してやりたかったのは、編集業とかディレクター業。そこにずっとこだわってました。でもなかなか継続的に編集業とかディレクター業をやる機会がない……。
そんなうち、コロナになって時間ができたこともあり、SNSを強化したり、自分のことを書く機会をもらったりするうちに、書くのが楽しくなってきました。書く仕事がもっとしたい! と確信を持って思うようになったのは、本当にここ1ヶ月くらいのことです。
だから、じゃあ何が書きたいの? と聞かれてもよくわからないのですが、もう「書く仕事しよ!」って決めたので、おそらくここから色々見えてくると思うんですよね。
と、とりとめなく書き連ねてみましたが、悩みって、自分と対話するいいチャンスだな、と書いててふと思いました。
本当はもっと文章推敲したいけど、あまり悩みがないのでうまく書けません。今日はもうこれでヨシとします。