
#1ヶ月書くチャレンジ Day3:ブレイン・プログラミング読み始めました。
いしかわゆきさんの著書「書く習慣」を読みました。巻末にあった1ヶ月チャレンジにトライします! 自分のことが書くのが苦手な私、がんばれ! レッツトライ!
3日目のテーマは、今1番やりたいこと、です。
今は2021年12月5日20時40分です。
今やりたいことを自分に聞いてみました。
すると出てきたのは、「ノートを書きたい。手帳を書きたい。やりたいことを書き出したい」ということでした。
というのも、先ほどお風呂に入りながら読み始めたのが、『ブレイン・プログラミング』(アラン・ビーズ&バーバラ・ビーズ著/サンマーク出版)という本。
2017年の本なので、話題になったのはかなり前。にもかかわらず、今年その存在を知り、読み始めました。きっかけは、ここ半年ほど『引き寄せの法則』に触れてきたから。引き寄せの法則ーーこの言葉自体では知っていたし、思ったことが現実になるんでしょ?という感じで知識はあった。でも、“引き寄せの法則”がまんまタイトルになっている本があるなんて知りませんでした。しかもそれが30年以上も前に出版されて、シリーズ化されて、世界中でベストセラーになっているなんて!
もともとスピリチュアルな世界は好きだったけど、『引き寄せの法則』を読むようになってその真髄を理解するようになりました。今までスピリチュアルで片付けてきたことが、自分のなかで理論立てられたし、その真髄というか仕組みがわかりました。
これまでアファメーションをしてみたり、新月の願い事を書いてみたりと、幸せになりたくてスピリチュアルと言われる色んなことをしてきたけれど、全然叶ってない理由も『引き寄せの法則』を読むことでクリアになった!
そんな、引き寄せの法則への理解から引き寄せた(!)のが、『ブレイン・プログラミング』でした。
読み始めたばかりなので全体像はわからないけれど、おそらく、引き寄せの法則で言われていることを、脳の仕組みとして理解できる本なのだと思っています。
で、先ほど読んだ項目に書かれていたのが「まずはカーナビと同じように人生の行き先、やりたいことを書きなさい」ということ。
それを読んで書きたくてたまらなくなったのです。
このnoteに書いてもいいのですが、手書きの方が脳にインプットされてカーナビ設定される率が45%も上がるんだって!
もうさ、手書きで書くしかないじゃんね!
というわけで、今日の #書くチャレンジ はここで終了して、誰にも見せない「書く」をしたいと思います。
どうやら私、「書く」ことが好きみたい。