6/25 もち米田植え
はたけ会議第二期のまっちです。
もち米田んぼの2年目田植えをしました。
今年は種蒔きから自分たちでしています。すでに去年とは違いあたふたしております。苗の大きさもどうやら少し小さいようです。無肥料の土だったのでもう少しトレーの穴が多いものにして水田の栄養をすえるタイプにしないといけなかったようです。勉強になりました。トレーひとつとってもここまで差がでるものなのかとびっくりしています。
来年に活かさなければ。
常にアップデートです!
〇各自で準備したもの
・タープ、レジャーシート
・水タンク
・お昼ご飯
・着替え(タオルも)
・日よけと虫よけグッズ
・水分と塩分
<準備したほうがよかったもの>
・靴下か足袋
→意外と田んぼのなかには石や枝があって危ない
・絆創膏
〇田植え道具
〇苗
〇田植え前
〇途中
〇田植え後
<水管理>
いまは米農家のまさきさんがしてくれています。去年とはちがって隣の田んぼから取水しているためこちらでの管理が難しくなっています。隣の田んぼのステージと差があるのでそこが今後どのように影響してくるか不安。最悪、ポンプで水を移さないといけないかもしれません。
<畔管理>
確認中。
〇1週間後