自己紹介とブログの趣旨説明
昨日、初めての中小企業診断士1次試験を終えたってことで、ここで自己紹介とブログを立ち上げたことについて説明しようと思います。
はただ…と申します。
今年1月から中小企業診断士をめざして勉強を始めました。
55歳、妻と3人の子(長男、長女、次男)がいましたが、
長男は一昨年、就職して東京本社勤務となり独立しました。
さらにあっという間に妻子持ちに(素晴らしい)。
次男も先月、「学生時代に経験しておきたい」…ってことで一人暮らしを始めました。
なので、妻と大学院に進んだ長女の3人で滋賀で暮らしています。
このブログは、中小企業診断士をめざして勉強しているところを発信しようと思って立ち上げました。
…そんな余裕はあるのか?と思われる方もいるでしょうし、僕もちゃんと更新していけるか不安はあります。
が、いちおう考えてのことだったりします。
問題を解いて、採点して、解説を読んで…
の後に、自分なりの考えを書き足すことが効果的ってなことが紹介されています。
実際は、気持ち的に追われているので、なかなかその余裕はありませんが、
でも、確かに、たまに自分の考えや感想を残しておくと、後々、効果が出てくることも実感してます。
また、試験勉強にアウトプットは重要ですが、ブログで発信するってなると、かなりハイレベルなアウトプットになるのでは…と期待しちゃいます。
もちろん、今の僕が吐き出せるものは、一般レベルからはかなり低いものでしょうけど。
が、何ごとも挑戦!そして修行。頑張ってみようと思います。
次回は、自己紹介的なものの続きで、中小企業診断士をめざす理由を語れたらと思います。
いちおう、ちょっと勉強絡みの具体的なことも…
2日目の経営情報システム、第1問はフラッシュメモリについてで、初めて存在を知った「NAND型」「NOR型」っていうのが出てきました。
…忘れてるだけかも。
「1問目からこんなw( ̄Д ̄;)?」
でしたが、とりあえず何かマークしなければなりません。
全く知らない概念だけど、KIOXIAのCMで「ランド型メモリ」って言葉があったなって思い、勝手に「NAND型」は速いのでは…という無意味な仮説のもとで問題を解こうと思いました。
で、なんか書き込みの方が手間だし…という、これまた勝手な思い込みに基づき「書き込み速度はNAND型の方が速い」を選択しました。
あと、実はフラッシュメモリが揮発性か不揮発性か確証はないものの、実際データは残るので「不揮発性」の方を選択しました。
今調べてみたら、どうも正解みたいです。(≧∀≦)
フラッシュメモリとしてはNOR型の方が早く開発され、ランダムアクセスはNAND型よりも速い(だから読み込みは速い)が、書き込み速度が遅く、携帯電話やルータなどのプログラムを保存するのに使われる。
NAND型は書き込みが高速で大容量化しやすいという特長があるため、ストレージに使われる。
とのこと。
…ランド型メモリとは関係ないな。
来年、この範囲で出たら自信を持って解答できます。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?