ベーシックプラン向けレポート7-21
★7月21日(日)youtube動画UPしました。
「先週末の米国市場の状況と週明けの相場予想。日経平均の見通し。Xの拾い読みなど。日経平均は目先売られすぎ?(TV40型に買い替えました)」↓
https://www.youtube.com/@ukyou220
少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
≪相場観(ひとりごと)≫
直近の日経平均は、7/11高値42426円から7/19安値39824円まで2602円下落しました。下落したきっかけは、上げが急ピッチだったことでテクニカルで過熱感が出ていました。例えば11日のNoteにも書きましたが、25日線とのかい離が7%以上かい離すると反落しやすくなる。また日経平均1株利益は11日の2401円から18日は2352円まで下落。
やはり日経平均と日経平均1株利益は連動性が高いです。
3/22高値41087円から4/19安値36733円まで4354円下落し、6/17安値37950円から7/11高値42426円まで4476円上昇しました。今回も反発を交えながら下落トレンドが続くなら38000円付近の調整の可能性があります。
ただ先週の一本調子の日経平均の急落でストキャスはわずかに5なので
目先は今週は売られ過ぎの反発の可能性は高いとみています。
不思議なのは、日経平均は6営業日で2600円急落したのに騰落レシオが120%と下げないことや、空売り比率40%、日経VIは19台とあまりぶれてない(波乱になっていない)ことです。
買い意欲は旺盛なので、下記日経記事の中で「市場が急速に株価のネガティブ材料を織り込んだ分、相場が反発する可能性が高い。」を素直に受け取ると突っ込み場面は買いとなります。
━━━━━
◎決算発表スケジュール
https://www.traders.co.jp/market_jp/earnings_calendar#google_vignette
※4-6月期決算発表銘柄が24日より増加します。
今週の主な決算発表銘柄
23日(火)6594ニデック
24日(水)6807航空電子
25日(木)6723ルネサス
25日(木)7751キャノン
25日(木)4519中外薬
26日(金)3003ヒューリック
26日(金)2413エムスリー
26日(金)4063信越化学
26日(金)6861キーエンス
26日(金)6988日東電
26日(金)7735スクリーン
━━━━━━━━━━
★4~6月決算本格化、日米株ともにテック企業業績に注目
今週の市場(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB194KY0Z10C24A7000000/
今週の日経平均株価は高値圏で底堅く推移しそうだ。前週は米国の対中半導体規制を警戒した売りが値がさの関連株を中心に広がり、日経平均を押し下げた。市場が急速に株価のネガティブ材料を織り込んだ分、相場が反発する可能性が高い。
今週は4~6月期決算発表が本格化する。「テック企業のビジネスが広がっていることが確認されれば株価の押し上げ要因になる」
━━━━━
★「大化け」銘柄を探せ ニーズ変化、対応力を評価
20日日経朝刊記事
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20240720&ng=DGKKZO82204120Z10C24A7EN8000
━━━━━
★来週の相場で注目すべき3つのポイント:
トルコ中銀政策金利、米・GDP(速報値)、東京消費者物価指数
FISCO
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/00f39eb641d5a4c43df0fbebfdc92b12a2ca8b61
━━━━━
★新興市場見通し:
グロース250指数は200日線の攻防、週末に急落したバイオ関連の動向に注目
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/28fb989c1f02ea16dd5e9a75acdfe8b218927339
━━━━━━━━━━
≪21日、ベーシック会員向け監視銘柄≫
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。