【ビジコア論】難しく考えてうまくいくビジネスは、ない。
「深刻になること」が、自分自身のリアリティをどれだけ邪魔するか、あまりよくわかってない人が多すぎる!!!
・・・とわたしはすごく思っています。
いきなり最初から、ど★インパクトですみません(笑)
でもね、本当に思うんです。
深刻になることを/時間を、さっさとやめられるようになるほど、リアリティビジネスは強まります。
深刻になる=物事を不必要なまでに難しく考えること
こういうモードに入った時は、だいたい深刻になってます。
↓
「どうしたらいいの~~ぐるぐるぐるぐる」
「でも・・・だって・・・どうせ・・・」
「時間が、お金が、周りが、家族か、才能が、自信が」(と、次々に壁が出てくるとき)
深刻になっているつもりがなくても、不必要な思考の使い方をしている時で、時間もエネルギーも心も全て無駄にしている時です。
これを認めないとor受け入れないと、リアリティの強さは発揮できません。
なぜなら、リアリティを生きている人に深刻な人はいないからです。
勘違いされやすいのですが、「深刻になる」は素質や性質ではなくて、その人自身の前提や意識の持ち方によるものがほとんどなんです。
つまり、生まれつき深刻な人は誰一人いない、ということ。深刻な2歳児はみたことがない(笑)
それなのにどうして、深刻になることを、なんとなく当たり前のことのように思ってしまうのだろう?そんな疑問を持ってみてほしい。
そして、深刻になることの最大のデメリットは「時間が止まること」なんです。
確実に時間は進んでいるのに、自分の”生”の時間が進まない。そうすると、どんどんギャップが生じてしまいます。
このように思って、ネガティブな気持ちになったこと、あると思います。
だから、深刻になっていることに気づいたら、深刻になることによってものすごく無駄にしている時間や心のエネルギーや自分の大切な気持ちに、すぐにフォーカスを向けてみてください。
こればかりは練習です。
何度かフォーカスを切り替える癖をつけると、深刻さが軽減し、自分の中の感覚に従って時を進めることができます。
あなたは深刻になることで密かにどんなメリットを得ていますか?
深刻になる時間がどんどん減ったら、その代わりどのような時間が増えますか?
これからの人生で、深刻にならないで済むようになったら、自分の仕事や活動はどのように変わりますか?
問いを投げてみて、どんな答えが返ってくるか、楽しんでみてくださいね!
==========
で投稿してあなたの答えを教えてくださいね!
▼インスタ更新中