
第32話:先生だってくたびれてもいいんです
教師スキル研究会、通称小林ゼミは、授業改善アドバイザーの小林昭文さんが主催するオンライン研究会です。今年で5年目になります。
主に全国の小・中・高校の教員がゼミ生で、週に1回程度、zoomの部屋に集まって、教育のさまざまなテーマについて語り合っています。
今年の4月からは、Instagramやstand.fmでの情報発信も始めています。
ここでは、stand.fmで音声配信したファイルを文字起こしし、それを要約して記事にしたものをお届けします。
11月21日(木)は、サブゼミ「教育なんでも相談会」がありました。
お二人のゼミ生のお悩みについて話しました。
・クラス内の人間関係のごたごた。そんな時は?
・教室に入れない子ども。教科によっては入れる授業もある。特別な対応はしていないが...
気になった方は、ぜひ、聞き耳を・・・
今回は「教育なんでも相談会」のふりかえりについて、小林ゼミでのディスカッションをもとにお伝えします。
このゼミは教育現場の課題や悩みを共有し、解決策を考える場として多くの先生方に参加いただいています。
今回の相談会も実りあるものとなりましたので、その内容を振り返りながら、皆さんの教育現場で役立てられるヒントをご紹介します。
1. クラス内の不和への対応:一休みの重要性
ある高校のクラスで、人間関係の不和が問題となり、担任の先生が「どう対応すべきか」と悩まれていました。これに対し、小林さんは「一休みすること」の大切さを強調。具体的には以下のようなアドバイスがありました。
• 無理に解決しようとしない
クラス全体や担任の先生が疲れ切っている場合、一旦問題を直視せず「のんびりしよう」というメッセージを伝えることも一つの選択肢。
• 緊張度を判断する
深刻ないじめや命に関わる問題がある場合は別ですが、原因が曖昧で深刻度が低い場合は、状況をリセットする時間を取るのも有効です。
学校の年間スケジュールには自然な「リスタート」のタイミングが多く含まれています。期末テストや冬休みなどを活用し、生徒たちに適度な距離を取らせることで、クラスが再びまとまる可能性が広がります。
2. 教室に入れない児童への対応:小さな声かけの力
もう一つの相談は、小学校の教室で特定の教科だけ授業に参加できない児童についてでした。このケースでは、小林さんが次のようなアドバイスを提供しました。
• 無視と受容の違いを意識する
最近の学校では、授業に参加できない子どもに対して叱責を控える傾向がありますが、これが時に「受容」ではなく「無視」と捉えられる場合があります。
• 温かいコミュニケーションを意識する
教室にいる子どもたち全員に対し、目を合わせて微笑む、肩に軽く触れるなど、小さなアクションで「見ているよ」というメッセージを伝えることが大切です。
小林さん自身の幼少期の体験から、周囲の温かい関わりが子どもの自己肯定感を高め、学びへの意欲につながることが語られました。
3. ゼミの今後の予定と参加方法
小林ゼミでは、毎週さまざまなテーマで議論を深めています。次回の予定はこちらです。
• 12月6日(金)21時~
高学年の算数授業をテーマにした振り返り会
• 12月13日(金)21時~
小林先生の新刊『漫画でわかる担任スキル』出版記念会
※公式LINEアカウントを登録するだけで参加可能。事前動画やアーカイブ視聴も提供予定。
今回の相談会では、教育現場で抱える悩みに対して、「力を抜くこと」や「温かく寄り添うこと」の重要性が再認識されました。ぜひ、日々の教育活動に役立てていただければと思います。
次回もゼミのレポートをお楽しみに!
これまでのアフタートークの記事は、こちらにあります。
教師スキル研究会は、初月参加無料となっていますので、どうぞお気軽にご参加ください。
小林さんの新刊「まんがで身につく担任スキル「担任学入門」が発売されています。
それを記念して、12月13日(金)に、教師スキル研究会主催の小林さんの新刊発売記念イベントを行います。
この会は、どなたにでも無料ご参加いただける会を予定しています。
お申し込みもとっても簡単。教師スキル研究会LINE公式アカウントと友達になっていただくだけ。
こちらのリンクからどうぞ。
「授業っていいよね!おもしろいね!」って思ってくださった方は、いいねやフォロー、ゼミへの入会をお願いします!
教師スキル研究会・小林ゼミのことを詳しく知りたい方はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/f/akifumi_kobayashi/kyousi_skill
教師スキル研究会・小林ゼミInstagramで発信中
教師スキル研究会・小林ゼミに申し込んじゃえ!はこちらから↓
初月無料のため、1ヶ月ご参加いただいて、合わなければ退会オッケーです!