![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148946694/rectangle_large_type_2_0b308c4e33938b6e55950bb3dbc35391.png?width=1200)
ハスカップ商品、勝手にランキング!
イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」)
ハニーベリー☆ハスカップ農家で新規就農を目指して、4月から研修をスタートさせている元教員だったハタセンです。
長文記事投稿はしばらくお休みしていましたが、ハスカップの収穫がひと段落つき、ゆっくりまた書き始めようと思っています。
これまでに、マーケティングや農業経営、あなたに役立つ情報について、1500〜2000文字で書き貯めています。
好きなメロンは、富良野メロンです。
いつもご愛読ありがとうございます。
さて、あなたは、ハスカップが使われたお菓子って、食べたことがありますか?
今回、この記事を書くにあたって調べてみたのですが、実にたくさんあるんです。
甘酸っぱいハスカップの特徴を生かして、さまざまなお菓子が作られているのですね。
そこで、今回は、北海道の宝石みたいな果実「ハスカップ」を使ったおいしいお菓子や食品のベスト10を紹介します。あなたは、どれが一番気になるでしょうか!?
【ハスカップ商品おすすめランキングTop10!】
第10位:富良野ジャム園の「ハスカップジャム」
ハスカップの味をそのまま楽しめるジャム。パンにぬったり、ヨーグルトに入れたりして食べてみてね。
第9位:ロマンス製菓の「ハスカップソフトキャンディー」
ハスカップの酸っぱさと甘さを楽しめるキャンディー。ポケットに入れて持ち歩けるから、おやつにぴったり!
第8位:三星の「北恋菓ハスカップ(生サブレ)
ハスカップを溶け込ませたホワイトガナッシュチョコレートをしっとりとやわらかな生地で包んだ甘酸っぱい生サブレです。まったりと美味しく食べれそうです!
第7位:トワ・ヴェールの「ハスカップアイスクリーム」
自然豊かな『ブナ北限の里 くろまつない』の北海道の酪農家さんが愛情をかけて育てた牛たちの新鮮な生乳を成分無調整のまま使い、ハスカップと合わせることで、甘さと酸味の濃厚でなめらかな口当たりに仕上がったアイスです!
第6位:morimotoの「ハスカップゼリー」
つるんとした食感が楽しいゼリー。ハスカップの酸味や糖度のバランスがよく、味にメリハリがあるのが特長!
第5位:十勝亭の「ハスカップチョコレート」
ハスカップの酸っぱさとチョコレートの甘さがとってもおいしいんだ。
第4位:コカ・コーラの「い・ろ・は・す ハスカップ味」
北海道でしか買えない特別なジュース。さっぱりしていて、暑い日にぴったり!
第3位:六花亭の「六花のつゆ」
小指の先ほどの小さな佐藤がし。そっとつまんで口に入れると、中からすっきりとした味わいのハスカップ酒がとろーり溶け出す大人のスイーツです。
第2位:MORIMOTOの「ハスカップジュエリー」
宝石みたいにきれいなチョコレート。ハスカップジャムをチョコレートで包んでいて、見た目も味もすごくおいしそう!
第1位:三星の「よいとまけ」
苫小牧市の有名なお菓子で、なんと「日本一食べにくい」って言われています。でも、ハスカップジャムを使ったふわふわのロールケーキで、とってもおいしいんです!
どの商品も、北海道の特別な果実ハスカップの魅力がいっぱい詰まっています。酸っぱくて甘くて、ちょっと変わった味がする不思議な果実の味。
これらの商品に出会った時には、ぜひ召し上がってみてください。
ハスカップの新しい魅力に出会えるかもしれませんよ。
いかがでしたか?ハスカップのスイーツ、美味しそうでしょう!?
そして、ハスカップそのものも、食べたくなったでしょう(^^)!?
まだ、手に入れていない方は、まだ間に合います!
お帰りにぜひ、当農園ECサイトにお立ち寄りください!
ご来店をお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「ハスカップってすごいね!食べてみたいね!」と思われた方は、フォローやすきをしていただけると喜びます。
スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」)
了
他にも、教育×○○や、マーケティングの話なんかもいろいろ書いています。
読んでいただいたら、うれしいです。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。
私が事業継承予定のハスカップ農園にはオンラインショップがあります。
今シーズン収穫したハスカップを冷凍でお届けできますよ。
また、Instagramでの発信を毎日行っています。
こちらでもハスカップのこと知ってくれると嬉しいです。