
第7話:小林ゼミ、本を出します!
教師スキル研究会、通称小林ゼミは、授業改善アドバイザーの小林昭文さんが主催するオンライン研究会です。今年で5年目になります。
主に全国の小・中・高校の教員がゼミ生で、週に1回程度、zoomの部屋に集まって、教育のさまざまなテーマについて語り合っています。
今年の4月からは、Instagramやstand.fmでの情報発信も始めています。
ここでは、stand.fmで音声配信したファイルを文字起こしし、それを要約して記事にしたものをお届けします。
5月24日(金)は定例会がありました。
今回は、重大な発表がありました。 なんと、教師スキル研究会のゼミ生で、本を出版することが決まりました。 発行は、来春。 今からゆっくり準備を始めて、じっくり「書く」ことに向き合います。
ぜひ、聞き耳を・・・
教師スキル研究会ゼミ生による本の出版計画
先日の定例会で、驚きの新企画が発表されました。なんと、ゼミ生全員で本を出版することになったのです!
この企画の目的は以下の通りです:
・日々の教育実践を記録し、自身の成長を可視化する
・実践を振り返り、次のアクションにつなげる
・執筆を通じて、文章力や論理的思考力を磨く
小林さんが一人一人丁寧に指導してくださるそうで、ゼミ生の皆さんは自信を持って執筆に取り組めそうです。
出版スケジュールは以下の通りです:
・冬休み頃から執筆開始
・1月頃に完成原稿提出
・3月中に出版予定
ISBNがつき、書店に並ぶ本となる予定です。ゼミ生の皆さんにとって、大きな挑戦となりそうですね。
また、定例会ではジグソー法についても議論がありました。知識構成型ジグソー法の効果と課題について、小林さんから詳しい解説がありました。
次回の定例会は6月7日で、「ライフシフト 100年時代の人生戦略」という本をテーマに、アクティブブックダイアログを行う予定です。
教師スキル研究会の活動にご興味のある方は、ぜひInstagramをチェックしてみてください。新しい情報を随時発信しています。
教育に携わる皆様の学びと成長を応援しています。今後の展開にもご期待ください!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
これまでのアフタートークの記事は、こちらにあります。
https://note.com/hata_note/m/m88ffc6ebea2f
「授業っていいよね!おもしろいね!」って思ってくださった方は、いいねやフォロー、ゼミへの入会をお願いします!
教師スキル研究会・小林ゼミのことを詳しく知りたい方はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/f/akifumi_kobayashi/kyousi_skill
教師スキル研究会・小林ゼミInstagramで発信中
教師スキル研究会・小林ゼミに申し込んじゃえ!はこちらから↓
初月無料のため、1ヶ月ご参加いただいて、合わなければ退会オッケーです!