買ってよかったもの#9
いよいよ、外装に入りました。
とにかくペンキを塗らなければ、板が痛んでしまう。
ペンキ塗りは、次男が手伝ってくれました。
っていうより、塗ってたら
「塗らして~塗らして~」って来たんですけどね。
でも立派なお手伝いです。助かりました。
どんな色にしようかなって思ったんですよ。最初は白い壁に赤い屋根!みたいなメルヘンチックも考えたんですが、
「それ、ダメェ!」
妻の一言で却下です。
こういう時、
みなさんだったらどうしますか?
わたしはですねぇ、イメージの写真を見まくりますね。
ヤフー画像検索しまくりです。
それでね、これいいな!っていうものをたくさん集めるんですよ。
最後に、「こんな感じ!」っていうものを見つけて、いいとこどりしていきます。
とか
いい感じです
今回はですね。コテコテな色は控えめに、おしゃれでアメリカンな感じにしたかったんです。
マネして塗ってみます。
塗っていくと、思ってたのと違う色合いになったり、枠がイエローっぽくなくて白に近くなったりと、想定外のことが起きますが、塗り進めていくのみです。
NHKの「上方演芸会」などを聞きながら、のんびり進めていくこと1か月ほどです。
最後はこんな仕上がりになりました!
ちょっと、イメージずれましたけど、これはこれで大満足な仕上がりになりました。
ペンキは意外に水性のものが伸びがよく、つやも出てきれいに仕上がったように思います。油性も試してみましたが、匂いもきつくて大変でした。
今日はここまでにします
最後までお読みくださりありがとうございました。
明日は内装をちょっとだけ公開したいと思います。
まだまだ、進化系ですけどね・・・。