![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148741714/rectangle_large_type_2_11b690e8856a733e6a9a78d198c668b5.png?width=1200)
コーヒーの旅 - 世界のコーヒー産地巡り③ケニア🇰🇪
今日はケニア。
アフリカへ戻りますよ!!
Day 1: エチオピア - コーヒーの起源
Day 2: コロンビア - 南米の宝
Day 3: ケニア - 豊かな酸味とフルーティーさ
Day 4: ブラジル - 世界最大の生産国
Day 5: ベトナム - ロブスタコーヒーの王国
Day 6: ジャマイカ - ブルーマウンテンの伝説
Day 7: インドネシア - 多様なコーヒー文化
Day 3: ケニア - 豊かな酸味とフルーティーさ
ケニアは、鮮やかな酸味と豊かな
フルーティーフレーバーで知られる
コーヒーの一大産地です。
ケニアコーヒーは、その独特の風味と高品質で、
世界中のコーヒー愛好家に愛されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722162717269-DDu4GpnJFT.jpg?width=1200)
ケニアコーヒーの特徴
ケニアコーヒーの最大の特徴は、
その明るい酸味とフルーティーな
フレーバーです。
ベリーやシトラス、トロピカルフルーツ
などの風味が感じられ、
滑らかな口当たりとバランスの取れた
ボディが楽しめます。
ケニアコーヒーは、通常、
ウォッシュドプロセスで処理され、
そのクリーンで明瞭なカップが特徴です。
ケニアの主要な産地
ケニアにはいくつかの主要なコーヒー産地があり、
それぞれが独自の風味を持っています。
ここでは、特に注目すべきニエリとキリニャガ
について紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722163005195-iSXkAyF57n.jpg)
1. ニエリ (Nyeri)
ニエリは、ケニア中央部に位置し、
標高の高い地域で、コーヒー栽培に
最適な気候条件を持っています。
ここで生産されるコーヒーは、
鮮やかな酸味と豊かなフルーティーな
フレーバーが特徴で、ブラックカラントや
チェリー、シトラスの風味が感じられます。
ニエリのコーヒーは、その明瞭な風味と
複雑さで、高品質なスペシャルティコーヒー
として評価されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722163153243-r7rf7zR8fw.jpg)
2. キリニャガ (Kirinyaga)
キリニャガは、ニエリの南東に位置し、
こちらも高地での栽培が主流です。
キリニャガのコーヒーは、
ジャスミンやホワイトグレープ、
パッションフルーツのような風味があり、
明るい酸味と滑らかな口当たりが特徴です。
この地域のコーヒーは、そのユニークな風味と
高い品質で多くの賞を受賞しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722163268556-VsMGIZZ2mT.jpg?width=1200)
ケニアコーヒーの栽培とプロセス
ケニアのコーヒー農家は、徹底した品質管理と
伝統的な農法を守りながら、
コーヒー豆を栽培しています。
特に、ウォッシュドプロセスは
ケニアコーヒーの品質を保証するために
重要な役割を果たしています。
このプロセスでは、コーヒーチェリーの
果肉を取り除き、発酵させた後に洗浄することで、
豆の純粋な風味を引き出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722163370062-2pBp8Z9WFx.jpg?width=1200)
まとめ
ケニアは、鮮やかな酸味と豊かなフルーティーな
フレーバーを持つ高品質なコーヒーで
世界的に知られています。
標高の高い中央高地で栽培されるため、
日中と夜間の温度差が大きく、
豆の成熟がゆっくりと進みます。
ケニアコーヒーの独特な風味と品質を楽しむことで、
その豊かな文化と伝統に触れることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722163695246-OechuOMuJ4.jpg)
キリマンジャロ山は
アフリカ最高峰の山なんですが、
ぎり、タンザニアの方にあります。
(国境近くですね)
なので有名なコーヒー「キリマンジャロ」
はタンザニアの銘柄です。
でも、高地で栽培される
ケニアの豆も香り高く
味わい深いんですね・・・。
今日のおやつは、ケニア名物
![](https://assets.st-note.com/img/1722163945007-hgp1YI8kZD.png?width=1200)
サモサ・・・おやつにぴったりでしょ。
次回はコーヒー王国、
ブラジルの産地について
見ていきましょう。
お楽しみに!