![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143448141/rectangle_large_type_2_64ff20feec09c7aa62f670fd02676d60.png?width=1200)
失敗から学ぶのさ!
成功への道はこれしかないと思っています。僕は若いときから人一倍失敗ばかりしてましたね。
いま航空貨物の会社で働いてますけど、貨物番号や配達先の住所を間違えてお届けしちゃったり、輸入関税額の計算を間違え、過大に納税をしてしまったりしたこともある。
それに、感情的になり言わなくても良いことを乱暴な口調で怒鳴ってしまったりしたことも一度や二度ではありません。
若い頃はお酒を飲んでの大失敗も度々起こしました。お巡りさんのご厄介にならなかったのが奇跡です(冷汗💦
失敗をするたびに「後悔」と「落ち込み」の感情が押し寄せてきて、半月くらいはどんよりすることが多かったなぁー。
でも失敗をすると色々気がつくことが多いんです。
謝る際にどんな態度を示すと受け入れてもらえるか?とか、迷惑を掛けたお客様へのお詫び状を書くコツも覚えました。
失敗をしない方法はまだ見つかっていませんけど、自分はどんな場面で失敗をしやすいか?ってなんとなく分かって来ました。
寝不足だったり、仕事以外のことが気になったりする時が多いかな。めっちゃ嬉しいこと、とても辛いことの両方ともで「心ここにあらず」のときね
だから「ここだ!」という場面ではそれを忘れるために「集中するぞ!」というメンタリティが身についてきました。冷たい水で手を洗ったりして眠気を覚ますのもね(笑
お酒の大失敗はお酒を飲まないことで、回避出来ています。
そんなことを自発的に気がついたことが、唯一誇れる僕の財産かな〜。とても貴重だと思っていますねー。
誰でも失敗をすれば苦しむ。それよりも失敗を経験せずに歳をとってからの「失敗」のはもっと苦しい。それは一生を終えるまで続くのではないかと思うし、失敗を恐れて挑戦しなかったツケは自分に降りかかるでしょう。僕は何度となく失敗をして苦しんで「失敗から立ち直る方法」を学んだ。とても貴重だ。 pic.twitter.com/JSnrPWP2T2
— ゴローさん🇺🇦@書いて心が動き出した人 (@hasunumagoro) June 8, 2024
生きる上での智慧は苦しまないと見つからないかも知れません。
艱難辛苦、汝を玉にす
って言葉を胸に刻むと、皆さんが抱える苦しみも和らいで来ますよ(格言の意味はググってね)。
ちょっと偉そうだったかな?すみません🙇
それでは今回はここまでです。またねー。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスヌマ ゴロー(蓮沼五朗)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86955137/profile_265987ffb8c29b430c23b214b59e1481.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)