大江静芳先生のペン字講座は、めっちゃ良き!
僕はいくつかの「noteメンバーシップ」に参加しているんですよね。その一つが書道家 大江静芳先生の「静芳のメンバーシップ」です。
文章が上手くなりたい!ってのにリンクしているんですけど、書くアイデアをサッとメモするにも、本のお気に入りのフレーズを書き写すにも、字はキレイな方が良い。それに字がキレイだと知的な印象を持ってもらえますからね。
そんな動機で静芳先生のYouTubeでせっせと練習してるんですよ(目下練習中の小学3年生の200文字↓)
そして一昨日の土曜日(4/20)にリアルワークショップの開催があり、参加してまいりました!
ペン習字の基本「ペンの持ち方」から「タテ線」「ヨコ線」の引き方。字画の繋がりを表す「筆脈」というのも初めて習いました。
その他、いくつかの「字をキレイに見せるポイント」を押さえたら、自分の名前を題材に、実践練習です。その様子が「コレ↓」です!
1時間半なんてあっという間、本当に楽しく勉強できました。
実は、最近仕事が忙しく「書くモチベーション」にドライブが掛からない毎日を過ごしていました。けどですねー、今回先生に直接お会いできてグググゥーンとモチベーションアップ!です。
その証拠に今日もYouTubeで「7文字 x 10回=70字」ほど練習しました。
YouTubeの解説に流れる先生の声を耳にしない日が続くとサボっている気がします。そうらないように、毎日少しずつ、練習を続けて参ります。
小学6年生の漢字練習(1回目)を今年中に終わらせるのを目標にしますね。
それでは最後に。
これはこっそーりと僕1人で眺めるつもりでしたが、先生との写真を公開しちゃいます。
「書くモチベーション」爆上がりしたワケが分かったでしょ?(笑
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ『サポート』お願いします!頂戴したお気持ちは書籍代やその他、新しい発信の材料を仕入れる際に使わせていただきます!!