見出し画像

秋になーれ🍂

待ち遠しいってワケじゃないですけどね。

季節の移り変わりはやっぱりいい!そこに敏感になると毎日が楽しくなります。

20代、30代の頃は9月後半の半期決算からクリスマスが過ぎるまで、目がまわるほど仕事(航空貨物サービス)が忙しく、毎年秋になるのがイヤでした。

でも最近はそれなりに、働き方改革が僕の会社にも浸透したせいか昔のようには忙しくなく、と言ってもいまや毎日終電近くまでは、体力的に働け無いですけどね。

なので食べものが美味しくなり、夜の長くなる「秋の訪れ」が楽しみです。そうそう、ウチは犬が2匹いるので、彼ら同伴で出かけるとなるとこの時期が「シーズンイン」なんですよ。

我が家の愛犬たち

つい1週間くらい前まで夏日が続いてましたが、ようやく、ひと雨ごとに秋が近づいて来ました。それを犬たちの散歩のときに実感しています。

そこで僕はこんなポストを発信しました。

ここ数日で「涼しくなったなぁ」と思ってたら、どこからともかく「金木犀の香り」が漂って来ました。夏日に戻ることもあると思うけど、少しずつ秋を感じますね。僕は歳をとることは、移りゆく四季を感じると楽しくなると思う。すると目に映る陽の色の変化や、頬に触れる風が心地よく感じるんですよね。

2024年10月7日の朝ポスト

春に咲く花は喜びに満ちている気がするけど、秋に咲く花は少し憂いを含んでいるような気がする。でもね。歳を取るとその姿に自分を重ねちゃうんだなぁ。生きてれば色々あるけどアナタだってまだまだ咲けるでしょ?と決してキレイじゃない空気の中に咲く「彼岸花」に励まされたね。皆んな、頑張ろう。

2024年10月8日の朝ポスト

僕と妻は決まって毎日朝と夕方の2回犬の散歩に行くんです。そして晴れた日の夕方にオモテへ出ると、近所に建つアパートの外壁が、低い角度から差す陽の光で「オレンジ色」に染まっている。

朝の散歩のときは頬に当たる風の中にほのかな「金木犀の香り」する。そして国道沿いのキレイとは言えない空気の中、頑張って咲く「彼岸花」を見て「こんなところでも花が咲くのかー」と感心したり。

と、こんな感じに、日常生活の中で目にする光景でも「秋の訪れ」を充分に感じます。季節の変化は本当に面白い!四季がある場所にいることは幸せですね。

さて長くなりました。今日は休みで、夕方スーパーに買い物へ出かける予定です。そして今度は「味覚」で秋の訪れを感じようと。「秋刀魚」が売ってると良いんですけどね。

もし良かったら秋に訪れをどんなところで感じるかお聞かせください。

それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

ハスヌマ ゴロー(蓮沼五朗)
よろしければ『サポート』お願いします!頂戴したお気持ちは書籍代やその他、新しい発信の材料を仕入れる際に使わせていただきます!!

この記事が参加している募集