![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95065935/rectangle_large_type_2_fb3712f20355c626448fb553eff8ac47.png?width=1200)
○○は女の戦闘服
“スーツは男の戦闘服”ってよくいわれてますよね。
個人的に男性のスーツは、ダブル派。
特に、ズボンの裾をちょっとだけ折り曲げてあるのが好き。座った時に靴下がのぞく感じが、なんともエロス“紳士”って感じ。
では、“女の戦闘服”って、何なのでしょうか?
1、女の戦闘服=制服?
“女の戦闘服”といえば、セーラームーンがまず思いつきました。
セーラームーンといえばセーラー服。
短いスカートで肌の露出が多いのに、激しく闘って傷だらけになる姿がカッコよかった。
学校の制服を着た女の子って、すごくかわいく見えます。
制服を着ていれば、なんでもアリ!無敵!って風潮、ありませんか?
ディズニーランドやUSJに制服姿で楽しむ女子グループを見ると、眩しすぎて近寄れません。
ちなみに私の学生時代は、短いスカートとルーズソックスが主流。ルーズソックスは学校では禁止されていたため、放課後せっせと靴下を履き替えていました。
ルーズソックスはデロンデロンのダボダボであればあるほどイケてる。という風潮だったので、暇さえあればゴムを伸ばしていたのを思い出します。
ただ、「制服が戦闘服」と堂々と言えるのは10代女子に限られてしまうのが残念。
2、女の戦闘服=着物?
“女の戦闘服”で制服の次に思い浮かんだのが、着物です。
着物は、とっておきの勝負服。
帯をしめた途端、たちまち品のある女性に変身できる気がします。
自分ではうまく着られないので、私は着付け師さんにお願いするのですが。
ポッコリお腹も、太い二の腕も、たるんだ尻も、みーんな隠してくれるのが着物。
「一つ持っていれば何かと便利だから」と、嫁入り前に母が仕立ててくれた着物があります。
親族の結婚式や娘の七五三など、ハレの日に大活躍してくれています。
着物は普段よりも動きが制限されるので、実際の“戦闘”には向きませんがね。
3、女の戦闘服=事務服?
映画「地獄の花園」では、大企業につとめるOLが事務服で大暴れ。
この映画、東京リベンジャーズより好きかも。
Amazonプライムビデオで観ました。
もう、本当に面白かった!
この映画の世界では、事務服は間違いなく戦闘服であるといえます。
小池栄子さんのラスボス、美しかった…。
4、つまり“女の戦闘服”とは?
女にとって、戦場はさまざまなのです。
会社であったり、家庭であったり、学校であったり。
戦場にあわせて、しなやかに戦闘服を着こなす、そんな女性でありたいものです。
ちなみに、私の戦闘服は、毛布素材のかっぽう着!
色違いで2枚持ってます。ローテーションで着て、冬の家事・子育てを頑張ってます。
うん、今日のnoteも我ながら面白く書けました。今日もいい一日になりそうです。