羽澄さんのすみか紹介2025/01ver【羽澄の隠れ家#24】
どうもこんにちはこんばんは、羽澄てふです。
今回は羽澄てふのすみか、もとい作業環境について紹介してみようと思います。いつもPC前にずっと居座っているのでもはや住処なんですよね。
まだこだわりがそこまでないので、物によっては「これから音楽やりたいけど何揃えればいいかわかんない」人向けにもなるかも…?
それではれっつごー
作曲ソフトと音源
Studio One 5 Professional使ってます
もともとミクを買ったときについてきた4 Artist使ってたんですけど、Melodyne(ピッチ補正ソフト)ほしくて学割使ってPro買いました。最大限使えるのありがたい…使い方調べるときに「これ持ってない」が起きにくいので…
音源はほぼ全部付属のものだけで何とかできてます。唯一DLした「Magical 8bit Plug」はピコピコ音好きなら絶対に入れるべきレベルでとってもよかったです。重宝してます。
プラグインはizotopeをセールで買ったけど全部は使いこなせてないのが現状です もったいない
PC
Windowsです。理由は家にあったからです。でも大学はいったらMacメインの生活になりそうです。さーてどうしよう
キーボードとかマウス、椅子も家にあったもの使ってます。キーボードは結構気に入ってるカチャカチャ鳴るタイプです。打鍵感あるの好き
インターフェース
SteinbergのUR22C使ってます。これしか使ったことないので何とも言えません。でも直挿しよりは確実に音がいいです。(あたりまえ)
それなりのものを使いたいけど、どれから選べばいいかわかんない…って人にはお勧めです。サイズもコンパクトだし
ヘッドホン
SONYのMDR-CD900ST使ってます。ファーストテイクでよく見るやつだとおもうたぶん…
噂によると音源制作よりレコーディングに向いているものらしいですね。買ってもらった当時は何も考えてなかった!!!!!(調べなさい)
ちなみにスピーカーはよくあるPC用の小さめの使ってます。たまに接触不良起こすのやめてね
マイク
オーディオテクニカのAT2035使ってます。
付属品のありがたみがすごい。お世話になってます。
でももうちょっと自分の声に合うものを探してみたいとも思ってます。録音環境とかでも変わるんだろうな
そのほか
ギター:フェンダーのストラト使ってます。テレキャスターも使ってみたい
キーボード:よくあるMIDIキーボードがないので家にあるエレクトーンをむりやり繋いでます。画面見ながら演奏できないから不便
ボカロ:ミクとリンとレンがいます。ミクの調声はだいぶ慣れたけど鏡音さんたち手強い。VOICEVOXもDLしてます。ナースロボちゃんが好きです。
採譜:Dorico Elements使ってます。パート数の上限と戦いながら使ってます。
動画編集:Adobe premiereとAviUtlなら使ったことあります。
画像編集:サムネとか告知画像はlbisで素材作って、パワポで完成させてる率が高いです。文字にすると随分変なルートだなこれ
作業場所:防音のかけらもない開けたところでやってます。せめてドアのある部屋がいい。
いろいろ機材並べましたが、家になかったものは誕生日プレゼントにもらったり、自分でお小遣い貯めたりして買ってるので、すぐそろえられたわけじゃないです…
これから音楽始めたいって人はあんまり気負わずにちょっとずつ始めてみるのはいかがでしょうか!お高いものがちゃんと便利なのはもちろんだし、逆にほかよりお安くて十分使えるものもあるんでね。
それではまたどこかでお会いしましょう、羽澄てふでした!!