hasty(せっかち)

笑顔がかわいい息子と、笑顔が仏様の夫と三人暮らし。 せっかちな母の記録 (毎月2回更新)

hasty(せっかち)

笑顔がかわいい息子と、笑顔が仏様の夫と三人暮らし。 せっかちな母の記録 (毎月2回更新)

マガジン

  • 夫婦の話

    同居・子育て・老後について・・・ 夫婦の会話や思うことの記事まとめ

  • 【生後6ヶ月まで】買ってよかった

    生後半年までにあったら便利だった物のまとめ記事です。

  • いつはじめて、いつ辞めるの?

    赤ちゃん用から大人用へ切り替える時期について、我が家の事例をご紹介します。

  • 子育て

    子どもについて考える記事まとめ

  • 【妊娠期】買ってよかった

    産前、産直後にあったら便利だった物のまとめ記事です

最近の記事

【子ども用から大人用へ】麦茶

市販の赤ちゃん用麦茶には、「生後1ヶ月から飲めます」というものもあります。 しかし、いつ大人と同じ麦茶にしてよいかは指標がなく分かりにくいのではないでしょうか。 本記事では、我が家で大人と同じ麦茶へ切り替えた時期やその理由について、ご紹介します。 この時に始めて、この時にやめました我が家ではベビー用麦茶を生後半年から飲み始め8か月頃にやめ、以降は大人用麦茶を薄めて飲ませ始めました。 その後一歳になった時には、薄めることもやめて大人と同じ濃度に切り替えました。 一般的な辞め

    • 【買ってよかった】赤ちゃんの便秘対策

      消化器官が発達し始める生後2~3ヶ月、また離乳食が始まる生後5ヶ月頃に頻発しやすい便秘症状。 子どもが苦しんで泣く様子から、「代わってあげたい」と思うお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。 本記事では何とかしてあげたい便秘の対策として、一般的な対処法と合わせ我が家で使っていた市販品をご紹介します。 これを使っていました生後3ヶ月ごろから大変お世話になった商品です。 ミルクは卒乳し、プロバイオは1歳半歳をこえて自ら水分補給も出来るようになったため、どちらも現在では使っ

      • 自己紹介 はじめてのnote

        元マーケターのhasty(せっかち)です。 様々な経験を経て集めた知見から、子育てをしている・これから子育てが始まる方々に向けて記事を投稿しています。 生い立ち デザイン仕事を生業とする両親の元に産まれ、幼少期からややバイオレンスな教育を受けてきました。 そのため幼児期の記憶が少し残っており、当時の気持ちや感情に合う言葉を大人になるまでずっと考えてきました。 子育て中の今、我が子のふるまいを見て「私にも同じようなことがあり、悲しかったな」「こうしてほしかったな」という気

        • お買い物、手伝って

          子どもをお買い物に連れていくと、騒いだり走ったりして迷惑をかけてしまう。かといって、一人でお留守番はさせられない。と悩むご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家では、大量買いが必要な時以外はあえて息子連れで買い物をしています。 本記事では、買い物に連れていくための我が家の取り組みについて、ご紹介します。 買い物は身近な冒険子どもにとって買い物は未知の世界です。 保育園や児童館と違い、大人ばかりの広い店内で見たことのない商品が整然と並んでいる。 ここで何をするのかも分からな

        【子ども用から大人用へ】麦茶

        マガジン

        • 夫婦の話
          0本
        • 【生後6ヶ月まで】買ってよかった
          2本
        • いつはじめて、いつ辞めるの?
          1本
        • 子育て
          6本
        • 【妊娠期】買ってよかった
          3本
        • 家事全般
          0本

        記事

          【買ってよかった】初めての歯ブラシ

          産まれて初めての歯磨き。 「まだ歯も生えそろってないし…」「離乳食少ししか食べてないし…」といろいろ考えると、いつ・どんなものを使って始めたらよいのか分からないですよね。 我が家では、生後5か月の離乳食開始と同時に歯磨きデビューをしました。 本記事ではデビュー時期の理由と、おすすめの「初めて歯ブラシ」をご紹介します。 これを使っています月齢に合わせ、こちらを購入しました。 毎晩三ヶ月ほど使って、生後8か月頃、ワンステップ上の歯ブラシに切り替えました。 月齢、年齢に合わせて

          【買ってよかった】初めての歯ブラシ

          お風呂あがってから、見ようね

          「お風呂あがってから」我が家でよく使うフレーズです。 ジュース飲む? おやつ食べる? クルマの動画見る? これらの質問に対し、「お風呂あがったらしようね」と伝えています。 子どもにとって分かりやすく自分が子どもの頃、次に何をすればよいのか分からない中「早くしなさい」「考えて行動しなさい」という指示を受けて、困惑した経験があります。 親が想定しているスケジュールは子どもにとって先読みしにくく、その都度子ども自身が「臨機応変さ」を求められることも多いと思います。 「いつも通り

          お風呂あがってから、見ようね

          【買ってよかった】赤ちゃんの調乳準備

          赤ちゃんのミルクづくりで使うお湯。 70℃以上のお湯を保温し続けるポットもウォーターサーバーも持ってないご家庭が、ミルクづくりのためだけに購入(契約)するのは、なかなかハードルが高いのではないでしょうか。 毎回ヤカンやケトルで沸かすことも出来ますが、夜間授乳の度に起きてから沸かすということでは時間がもったいないです。 そこで我が家では、「登山用保温ボトル」を使うことにしました。 本記事では、外出先でも大活躍の「登山用保温ボトル」の魅力を、ご紹介します。 これを使っています購

          【買ってよかった】赤ちゃんの調乳準備

          【買ってよかった】赤ちゃんの爪切り

          小さな子どもの爪。さらに新生児ともなると度肝を抜かれるほどです。 そんな我が子の爪に、爪切りばさみを使うとなると、大人でも手が震え緊張が走ります。 そこで我が家は、生後すぐから「電動爪削り機」を使っています。 本記事では、爪切りばさみには戻れなくなる「爪削り」の魅力を、ご紹介します。 これを使っています電動爪削り機にも種類がありますが、 我が家ではこちらを愛用しています。 電動爪削り機は大人用もありますが、こちらは新生児から使うことが出来るものです。 友人の勧めで産前に購

          【買ってよかった】赤ちゃんの爪切り

          【買ってよかった】赤ちゃんの鼻水対策

          子どもの鼻水が出たとき、どんな道具で鼻吸いしていますか? 我が家は生後3ヶ月から「電動鼻吸い機」を使っています。 本記事では、一度使うとお気に入りになる「電動」の魅力を、ご紹介します。 これを使っています電動鼻吸い機にも種類がありますが、 我が家ではこちらを愛用しています。 電動鼻吸い機も、ポータブルから置き型まで様々ですが、吸引力では置き型一択です。 当時口コミが良かったのでこちらを選びましたが、これが無かったら1歳の風邪ひき期は、とんでもなく大変だったと思います。

          【買ってよかった】赤ちゃんの鼻水対策

          お茶ください

          子どもから「お茶!」と言われたとき、皆さんはどうしますか? 我が家では、その一言でやりたい事、言いたい事は分かっていても必ず「お茶がどうしたの?」と聞き返すようにしています。 本記事では、他者に対する依頼の仕方を覚えてもらう取り組みについて、ご紹介します。 お願いしたい自分と、お願いされる他者親の立場で見ていると、子どもが今何をしてほしいのか言われなくても気が付くことが多いです。 「お茶が飲みたいんだな?」「声をかけてほしい顔をしている」等、手に取るように分かると、先回り

          お出かけリュックと帽子は持った?

          大人のお出かけには、財布・携帯・エコバッグ等、人によってさまざまな荷物を準備します。 子どものうちは親が持ってくれる荷物も、成長とともに自分で準備して持つという習慣づけをする必要があります。 本記事では子どもの荷物について、やる気と習慣付けの観点から我が家の取り組みをご紹介します。 自分の荷物は自分で持とう子どもが小さいうちは親が持てば良いですが、成長とともに子ども自身に持ってもらうようになっていくでしょう。 しかし、ある日突然「自分の荷物を持つように」と言われても、子ども

          お出かけリュックと帽子は持った?

          歯磨きは好き?

          歯磨きを嫌がる子は多いと思います。 我が家には現在2歳になる子がおり朝晩の二回歯磨きをしていますが、特に嫌がる様子もなく素直にお口をあけてくれ、親として助かっています。 本記事では、私が意識的に行ってきた歯磨きへの取り組みについて、ご紹介します。 我が家での歯磨き朝晩の二回ある程度決まったタイミングに行っており、本人+親が磨くときもあれば、親が最初から磨くこともあります。 また、横になることもあれば、座ったまま磨くこともあります。 たまに口を開けなかったり「やーだよ!」と言

          お母さんみて!見て見て見て!

          我が家には、現在2歳の息子がいます。 息子を見ていると、日々さまざまなものへの興味や関心が急激に高まっていると感じます。 本記事では、 新しい世界が広がり、冒険していくことの増える2~4歳頃の「見て見て期」について考えていきます。 見て、の向こう側に見える気持ち子どもが言う「みて!」には、愛着感情があるように感じます。 誰にでも言う子もいますが、「お父さん・お母さんみて!」という子の方が基本的には多い印象です。 「自分のことを親に肯定してもらいたい」という思いが関係してい

          お母さんみて!見て見て見て!