![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5408885/rectangle_large_38312db08535a92d222898b8e7ea65cc.jpg?width=1200)
Jane深夜便
邦楽より洋楽が好きだ。なんなら、最新のヒットソングよりいわゆる懐メロ、自分が生まれる前のヒットソングだったり映画音楽だったりを好む。出どころは簡単だ。高校3年間、私は寮に入っていた。寮にはテレビがない。娯楽といえばラジオしかなかった。いや、ラジオで十分だった。それこそ邦楽洋楽、懐メロ、映画音楽。ラジオはなんでも揃っていた。そんなわけで私の好みにはそう、流行っているからという文字はない。
何故ならね、カラオケの十八番は「異邦人」と「つぐない」だもの。これは我ながらいい選曲だと思っている。声量があってもっと上手なら、「天城越え」も行きたい。よし、練習するべきか。
まぁカラオケは置いておいて、AppleMusicではOSTというプレイリストを作っている。好きな映画音楽、またはドラマで使われた曲を集めてプレイリストを作っている。我ながら、なかなかのプレイリストだと自負している。
初っ端からいい。
一曲目はHedwig and the Angry InchのOrigin of Love。とてもいい、とてもいい出だしだ。次はSadeのBy Your Side。昔の恋人と深夜川辺でデートした時にこっそりと聴いた。胸が締め付けられるような思い出が蘇る。india.arieのThe Heart of Matterに敢えてAl GreenのOh, Pretty Woman。世界で1番好きな映画のRentから、Seasons of Loveはいつ聴いても泣きそうだ。一人さみしい夜に歌詞を思い出す。すると愛とは何だろう、とそんな途方もないことを考え出す。同じくRentからI'll Cover Youはデートに行く時にぴったりだ。気持ちが上がってスキップしたくなる。最近追加したところではLa La LandのAnother Day of Sunもいいし、HairsprayのYou Can't Stop the Beatは仕事が億劫な朝、何度お世話になっただろう。ChicagoのAnd All That Jazzはいつ聴いても痺れる。BurlesqueからSomething's Got a Hold Me、そしていつも泣けるMoulin RougeのElephant Love Medley、Pitch PerfectのBellas Finalsも盛り上がる。最後に、The Righteous BrothersのUnchained Melody。Ghostを見て泣かない人などいるだろうか。
さて、もうすっかり2時を過ぎた・・・今夜は何を聴きながら寝ようかな。