
【2007秋山奥ツアーその17】
11月19日
さて、遊んでないで動き出さないと、またあの暗がりが待ってますのでね(苦笑)。
しばらくすると、車線も無くなり、すれ違えないところになってきます。
退避ポイントで、上がってくる車が無いか確認し、降りていきます。
さ~て、県道48号線と国道309号線の交差点、この天川村で唯一の信号がある「川合」です。
ちなみに、国道309号線の川上村方面が「行者還林道」です。
信号があるんですが、行者還林道へ曲がるときは、信号は関係ありません。
変なつくりです(苦笑)。
おぉ、暗くて気付きませんでしたが、この交差点の角に、コンビニができようとしているんですね。
ほ~、LAWSONですね。
いや、違うぞ・・・
青いあのカンバンは、見慣れたLAWSONの・・・
違う。
MAWSONって書いてある!?
なんじゃそれは!!!
思いっきりパクリか???
えぇ~、あんなにロゴとか色合いとか似せちゃって大丈夫なの?
訴えられたら負けるぞ、絶対(苦笑)・・・
もうじき開店のようでした(写真は開店後のもの)。
今後のMAWSONに注目ですね。
今度行ったときは、無くなってそう(苦笑)・・・
(後日談始まり)
現在は、予想通りLAWSONに怒られたらしく、店のフォルムは変わらず店名だけ変えてあるのですが、どうやら松竹芸能の女芸人のベルサイユさんという方(関西芸人はあまり知らん)の実家らしい(笑)。
(後日談終わり)
さて、ついに昼間の行者還林道突入です。
昨日の走行で、厳しさはよく分かりましたので、手前でいっぺん停めて深呼吸します。
覚悟は決まったので(爆)、出発~。
う~ん、やっぱり狭い。
しかも昼間なので、ライトを点けて走ってはいる(対向車向け)ものの、対向車が来ても見えそうに無いので、夜より怖いです。
しかも、夜より対向車が来る確率は高いし・・・
しばらく行くと、川が見えてきました。
やっぱり橋があちこちあったし、発電所とかあったし、横の崖は川だったのね・・・
落ちたら死んでるな・・・
お、三色でキレイですね~。
ここは、撮らねば。
横はこんなゴツゴツした川だったんですね。
さて、あまり寄り道してはいかんですね。
出発。
う~ん、やっぱし昼間でも走りづらいです。
きついわ
こんなカンジ
よくまぁ、こんな道を初見の真っ暗闇で30キロ近く走ったものです。
まだまだ続きますよ、行者還林道。
なんせ、30キロ近くありますから(苦笑)・・・
でも、こんな道で写真撮ってるおいらもおいらだよな・・・
つづく