見出し画像

【2007秋山奥ツアーその29】

【追記】

この瀧川寺初訪問のときは、お寺の方は誰もおらず、「御自由にお入りください」とあったので、本堂に勝手に上がり込んで、一拝みして帰りましたが、後年和尚さんから、水戸光圀の家来が大日本史編纂に際して、リサーチに来た時の古文書の写しを見せてもらったり、へったくそな(爆)御朱印をいただいたり、尊秀王の太刀を見せてもらったりしました。

【追記終了】


11月19日

その27、その28の2回に亘って、こんな山奥になぜ、後醍醐天皇の玄孫のお墓があるのかを語って来ました。

まぁ、おいらのマイミクさんで、この話を完全にご存知の方はいないでしょう。
それだけ、マニアックということですね(笑)。

おかげで、コメントしてくれる方もほとんどおらず(苦笑)・・・

ということで、今回は素人ウケする写真入日記ということで(爆)。


愛車を停め、橋を渡って、南帝山瀧川寺に入ります。

小さなお寺です。
まぁ、後南朝ふぇちの人しか訪れないでしょう。
こんなところには(爆)。

北山宮とあるのは、尊秀王の別称です。
尊秀王は、北山宮とも自天王とも呼ばれます。


画像2

画像2


狭い境内には、このようなモノがあります。

画像3

画像4


RONKORONさんのコミュに、この塔を載せようかな(笑)。

上の写真にも見えますが、この脇から階段を上ると、見えてきました。
地元の人が認めていない(爆)尊秀王のお墓です。

画像5


非業の最期を遂げた、尊秀王のお墓です。
手を合わせて、拝んできました。
このお墓自体には、悲壮感はありませんでした。
新しいようですし、何よりキレイでしたから。
後に、もっと悲壮感漂うお墓参りをしますが、それは後日改めて・・・

小さいお寺で、ものの10分もいれば、することも無くなりました(苦笑)。

では、次なる目的地に移動しましょう。

車で、わずか2分のところにあります。

それは・・・

つづく


いいなと思ったら応援しよう!