【2007秋山奥ツアーその34】
11月20日
さて、林道高原洞川線に入りました。
やはり、この林道も対向車とすれ違える場所は限られていますね。
どうか、対向車来ませんように(お祈りはっしー)。
クネクネと高度を上げていきます。
けれど、やっぱりジモティーがオススメするだけあって、行者還林道より遥かに走り易い気がしますね。
なんか、圧迫感が無いんですよね。
あ、そうか・・・
脇の岩壁の圧迫感の違いか・・・
そうこうしているうちに、ちょっと道が開けてきましたよ。
ナンジャラホイ?
こんなモノが
そして、げっ、トンネル!?
五番関トンネルというらしいです。
このトンネルで洞川とお別れになるみたいですね。
やっぱりライトは無いな・・・
行者還トンネルみたいにまっすぐのトンネルですが、向こう側の光が見えるところが大違い(笑)。
そんなに長くはないみたいですね(ふぅ)。
では、トンネルへ。
1分もしないで出られました(苦笑)。
ん!?
反対側は、切り出した材木置き場になっているようで、トラックに積んでいました。
でもさぁ、道を塞いでるんですけど~。
ちょっと通してよ!!!
ったく~、道を外れてダート走行させられました(ちっ)。
さぁ、レッツゴー!!!
あ、滝がありました。
車を停めるスペースもあり。
一度に5人までしか渡れないという橋が(こわっ)。
見に行きたいのはヤマヤマですが、今回は寄り道すると非常にヤバイことになるので、ここは泣く泣く素通りで・・・
しばらく走ると・・・
お~、急に見晴らし良くなりましたよ。
林道はこんなカンジ(って、また道路撮ってるし)
林道のところどころに展望所みたいなところがあって、山々の雄大な景色を堪能できるみたいです。
全然、国道(行者還林道)より、こっちの方がいいじゃん(ぶー)・・・
なんか楽しく運転できますよ、この道♪
な~んて、喜んでたのも束の間。
そのとき、おいらの目の前に現れたのは・・・
つづく