見出し画像

【ホッと♡メンタルコンサート】音楽・香り・言葉で潤ったひととき

昨日11月15日14時四谷区民ホールで開かれた
「ホッと♡メンタルコンサート」
に行ってきました😊

オープニングはこの歌から♪

休憩15分を挟んで約2時間、聞いたことのあるクラシックの名曲を中心に構成された歌とピアノを楽しむコンサートでした。

ただ、それだけでは普通のコンサートと変わらないですよね?

今回のコンサートはライフステージメンタル音楽家協会、通称リスマが主催するコンサートです。

リスマに所属される音楽家の方々は「心理学スキル」を学ばれています。今回のコンサートも心理学を学んだ音楽のプロが主催しています。

そのため、このコンサートには

心がホッとする工夫が3つ

ありました。

1つめの工夫は香りです。

音をイメージした香りのサンプルを配布して音楽を楽しませてくれました。

コンサート会場の入り口で配られたサンプル♪

全14曲の中、2曲をイメージした香りが配られ音楽と共に楽しめました♪香りに包まれると心の癒し度もアップします😊

2つめの工夫は言葉です。

観客が豊かな生活を送るためのヒントになる言葉を音楽家一人ひとりが贈ってくださいました。

リスマは日常生活のあらゆる場面で心に寄り添う、心理カウンセラーのスキルを持った音楽家の方々の集まりです。

その方々が心を込めて選んでくださった言葉を可能な限りメモしました。以下に箇条書で記します。

・自分で自分を満たす
・過去と他人は変えられない
・言葉遣いをプラスに
・一人ひとりが高価で尊い
・あなたはあなた私は私
・未来と理想のためにあるがままで
・今ここに生きる
・95%人は無意識で喋っている
・相手に対して幸せになってくださいと言う
・自分の強みを見つけて自分を活かす
・今を大切に生きる
・今ここにせいいっぱい生きる私
・自分がなにをできるか、自分が楽なものはなにか、偏らない見方とはなにかに気づく
・やりたいことを100書き出し、どうすべきかを認識して頭の中を整理すると行いたいものの順番が見えてくる

幸せのヒントとなる持ち帰って欲しい言葉達

これらの言葉は、コンサート中に走り書きしたものなので多少の違いはあるかもしれません。

ただ、一人ひとりが心を込めて贈ってくださった気持ちは、確かに受け取りました😊🙌

3つめは、席への工夫です。

密にならない工夫として「〇〇の席」と張り紙をする、ユーモアある席の指定をされていました。

その張り紙の「〇〇」には「リスト」など著名な音楽家の名前が挙げられ、その人の名言が添えられていたのです。

こういうソーシャルディスタンスってユーモアがあって素敵だと思いません?

🎶🎹🎶

2020年から続く先の見えない生活の中で、芸術関係の方々はまず最初に活動が制限され辛い思いをしたはずです。

それでもなげやりにならず、音楽を通して明るく楽しい世の中を作りたいと活動する姿勢にちょっとキュン💕

リーフレットに書かれた文章を紹介します♪

心に寄り添い、毎日を豊かにするサポートを個人レッスンや出張演奏、企業向けセミナーなど様々な形で活動をしているそうです。

ご興味がある方のために♪

みんなで楽しく交流できる、何気ない幸せな生活が当たり前となる世の中が早く訪れますように。

トゲトゲした心が世の中に蔓延しませんように。

真面目にふざけるライターはそやmのちっちゃな願いです😊

いいなと思ったら応援しよう!