
【#毎週ショートショートnote裏お題:あるべき成仏宴】生きる
横浜市の大倉山記念館「ひと色展」から戻ってまいりました🙌
写真撮りまくり、ダフやん活躍しまくりのレポートは明日投稿します♪
撮影しまくっているので、連続投稿になるかも😊
では、裏お題「あるべき成仏宴」始めます✨
👵👵👵
99の祖母がなくなったと連絡がきた。
100を超えると思っていたので「え?ホントに?」という感じで取るものもとりあえず駆けつけたが、本当に亡くなっていた。
全てが規格外の祖母であったが、亡くなるとこじんまりした感じになっていて驚く。
大人しいおばあちゃんでしたね、と施設の人が言うので驚いていると母が「外面がいいんだから」と泣き笑いをした。
手続きのために両親が部屋を出ている間、そっと背中に手を入れて見るとほの温かく感じホロリと涙をこぼす。
火葬場での待ち時間、親戚とあれやこれやと話をしていると、最後は「もう、おばあちゃんったら」で終わり笑いに包まれた。
祖母に振り回された話がいくらでも出てきて、笑いが絶えない。たとえ、その当時は怒り、反抗したとしても、今は笑い話へと昇華されていた。
まるで宴を開いているかのようだった。
あるべき成仏ってこういうものなのかな、とビールを酌み交わしながらしんみり。命の続く限りしっかりと生きねば。
(410字)
成仏ってきちんと生き切らないと、あるべき姿にならないし、宴のように賑やかに送ってあげられないんじゃないかな、と書きながら思いました。
泣きながら笑って送られる、理想ですね。
たらはかにさん、素敵な気づきをありがとうございます😊
表お題「なるべく動物園」はこちら👇