【不定期連載】前歯欠け子脱却への道
昨夕、とうとう前歯欠け子脱却への道を歩み始めたはそやm。ダイレクトボンディングという保険適用外の治療を選びました💦
だってね、欠けていない部分の歯の神経が生きていたから。保険適用だと折角の神経を削らないといけなかったんです😨
しばらく資金難にあえぐ日々が続きますが、耐えます🙌
今まで歯科衛生士さんとしか仲良くなかったのですが、前歯欠け子となり情けない顔で駆け込んだことから先生との距離がものすごく縮まりました。
前歯欠け子爆誕の話にも丁寧に耳を傾けてくれたし、昨夕も
「綺麗な状態にしましょうね」
と張り切って治療を開始してくれるし✨
施術中は麻酔をかけられ綿を噛ませられていたので、自然と口が開いた状態になるため時々眠っちゃいました。2時間近くの施術だったのですが、たまに歯医者さんの熱い言葉が耳に入ってきます。
「う~ん。ポッテリがまだ取れない」
目の上にタオルを乗せた状態なので、私にはなにがポッテリかさっぱりわかりません。脳内ではポッテリで埋めつくされます。
ポッテリってなに?ポッテリってなに?
そのうちまた眠くなるのですが、急に呼吸ができなくなって「フガっ」となりました。
歯にばかり注意のいっている先生の手が私の鼻を抑えていました😂
「フガッ💦フガッ💦」
「痛いですか?」
「ヒキガデヒマヘン💦」
「あっ💦ごめんなさい💦」
前から薄々感じていましたが先生、かなりお茶目です。
その後も
「う~んポッテリ」
「まだ、ポッテリ」
「ねぇ、ポッテリ」
とポッテリが多発します。
ポッテリはいつなくなるんだろうと思っていると看護師さんが「○○さんの治療が」と次の方の予約を伝えに来て、施術はポッテリのまま中断。
前歯欠け子を完全に脱却するのは12月初旬になることが決まりました。
あ、前歯欠け子じゃないか。
ポテリ・前歯爆誕か。
次の予約を取る前に手鏡を持たせられ「ね?ポッテリでしょ?ポッテリを今度はなくしますからね。時間がかかっちゃって。次はポッテリなくなりますから」と熱く語った先生。
歯医者さんってクリエーターなんだな、と感動しました。