見出し画像

【ドンケツ女王番外編】玉結びはこれで克服!

ヒスイさんは1月を32日まであると思ったのでしょう…

2025年1月のドンケツ女王に就任したはそやmです。素晴らしいスタートダッシュとなり嬉し……違う違う違〜う!素晴らしくないです💦中途半端な形で就任してしまいました💦

本当は昨日、

ここまで完成させ投稿したかったのです

なぜなら昨日は電子書籍「なんのはなしですか」の原稿提出最終日だったから。提出締め切りは0時だし、ドンケツ女王締め切りは23時59分だしで応援にピッタリだと思ったんです。しかし…結果は

これ……

あえて「で」を弾ませてみたのに😢

この段階で23時56分。慌ててPCを立ち上げ画像を読み込み、申し訳程度の文章でドンケツ女王レースを誤魔化してしまいました😩

22時過ぎから始めて間に合うと思ったんですけど……読みが甘かったです。

日付が変わってすぐにステッチ終わりました😩残念無念😩

この反省をなんらかの形にしなくては、そう思いドンケツ女王レース翌日の投稿は「玉結びに苦しむ方々への提案」で締めさせていただきます。

最近、玉結びが苦手という記事を連続で読んだんです。私も玉結び苦手ですが

玉結びにこだわらなくてもいいんじゃない?

と気づいてから縫いものの「止め」が苦にならなくなりました。玉結びへの苦手意識が減り、もっとステッチを楽しむ方が増えたら。

そう思い以下の画像を投稿します。要はね、ほつれなきゃいいんですよ。苦手なのに針と糸を持った、それだけでえらいのです✨

🪡🧵🪡

近くに縫われた糸があったら、

こんな感じで針に通した糸を潜らせます
潜らせた反対から針を
再び潜らせ
輪っかを作り針を通し
通したらそのままグイーン
ぎゅっ
ほら結べた♪

玉結びの何が嫌かって布からデロ〜ンって離れちゃうところだと思うんです。あれもあれで、他の糸に潜らせて玉結びを目立たなくすれば良いんですが。

でも、親指と人差し指の先をこするようにして玉結びを作るのが苦手という方はこの方法でいいと思うんです。要はほつれなきゃいいのですから。

名札をつけなきゃ。
ボタンが取れた。

こういうちょっとしたお直しをやる、この行為が尊いのです✨玉結びに悩んだら、この方法を思い出してください。

いいなと思ったら応援しよう!