![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163802999/rectangle_large_type_2_dc6ff70a5e733237ffdb9f1b2d0550bb.png?width=1200)
月間400km走ってみた🏃♂️➡️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163802783/picture_pc_aaa294713b8c38fbf0ddf6c2aa9a9097.png?width=1200)
こんにちは。
ランニングを始めて、4年ぐらい経つのかな。
初めて月間400kmを達成したので、
身体に起きた症状、思考の変化 等
記しておこうと思います。
まず、月間400kmを一言で言うなら。
「デメリット・メリット、五分五分にあり。」
ですね。
仕事しながら走ってるもので、
逆算しながら、その日の距離設定を決めて走ることになってしまった。
「質より量」そんなトレーニングは、
あまり意味が無い、と個人的に思うんです。
本来の目的からずれすぎては、ダメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163802870/picture_pc_f3ea307820ae2a20c99d2c78ebf947a2.png?width=1200)
ただ良い点もありました💡
どれだけお米を食べても太らない(笑)
朝 1.5合🍚
昼 それなりの量🍚
夜 1.5合🍚
こんなことしても、増えもしないし減りもしません。プラマイゼロ。笑。
食い過ぎかなって思っても身体はちゃんと消費してくれていた。
これには感動しました。ナイス、俺の身体。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163802924/picture_pc_a68b7394b5af1336b09939764958098c.jpg?width=1200)
ただ、
アホみたいに❤️🔥
走らないと🏃♂️➡️
ダメです。🙅♀️
6日連続20kmラン🏃♂️➡️
なんて週もありました(笑)
もう、距離に対する抵抗は無くなりますね。
これは良い点でしょうか。
ただ、今までやったことのない距離を踏んでいるわけですから
経験したことのない痛みも襲ってきます。
🩹左足親指に巨大な水脹れ
💀両足母指球に骨の痛み
この2つ。
痛いですが、走り続けました。
オフをうまく設定していかないと、続けられません。怪我します🩹💀
水脹れは、なぜだか巨大化してきており
いつ破裂してもおかしくない状態&痛い。
オフ日に関しても、
仕事の関係で予定調和とはいかない。
走らなきゃいけない日に限って
退勤が20:00になったりする。
そこから。
「それでも行くんだ。
走るんだ。」
そんな強い意志が必要でした。
努力も走行距離も、積み上げ、積み上げです。
この達成した400kmも確実に自分のものになれたし、積み上がりの1つです。
でも、もう月間400kmはやらないかな。
量も大切ですが、質にもこだわったメニューを12月は取り入れていこうと思います。
ただ、、
ようがんばったなー!俺!👏と褒めたいと思います😎
明日から12月。
師走も駆け走ります!🏃♂️➡️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163802703/picture_pc_1dacfc5c798ade03cccea2b60532f7cc.jpg?width=1200)