見出し画像

人材育成における教え方の上手い人が実践していること

みなさん、こんにちは。
株式会社Joinの橋岡克仁です。

今回は、人材育成における教え方の上手い人が実践していることについて書きます。

人材育成は、組織の成長や持続的な発展において重要であり、成功の鍵を握るのが「教える人」です。

教え方の上手い人は、単に知識やスキルを伝えるのではなく、受け手にとって最大限の効果を引き出すため工夫をしています。

実際にどのようなことを行っているのか、重要なポイントをまとめました。

1. 個人に合わせたアプローチ

教え方が上手い人は、まず対象者の個性や学び方の理解に努めます。

全ての人が同じ関わり方で伝わるわけではないため、一人ひとりに合わせた柔軟なアプローチが必要です。

全員が同じ方法で学べるなら、学校の授業を聞くだけでみんな勉強ができるようになると思います。

伝え方の例を出すと、視覚から学ぶタイプの人には、図やグラフを多用します。体験から学ぶタイプの人には、実際の業務を通じてスキルを身につけさせるといった工夫を行います。

他にも、数字で燃える人、理屈を理解して動く人、こうなれる状態を具体的に想像させると動く人など、個別性を意識して関わることで、受け手の学びが深くなり、成長を促すことができます。

2. どうやったら学びたくなるかを考える

教え方が上手い人は、受け手がどうやったら学びたくなるかも考えます。  

そのためには、何のためにやるのかと目標設定が重要です。

具体的な目標を掲げ、行動に取り組むことで、小さな成功体験の積み重ねから自信をつけること、目標に近づくことで学び手のやる気を引き出すように意識しています。

3. 受け手の目的・目標に沿った具体的なアドバイスをする

教え方が上手い人は、「良い・悪い」といった評価ではなく、具体的な改善点や目標に沿ったアドバイスを行います。

アドバイスをすることで、学び手は具体的に何を変えるか、どう行動するかにフォーカスすることができ、自分の成長していく方向性をまっすぐ見て進むことができます。

4. 継続的なサポートやフォローアップ

一度教えたことを放置するのではなく、継続的にサポートすることも重要です。

実際に習得したスキルを業務で活用できているかを確認したり、必要に応じて追加のサポートを行います。

受け手の自主性も大事ですが、継続的なフォローアップをしていくことで、受け手の長期的な成長に繋げることができます。

5. 信頼関係の構築

最後に、教え方が上手い人は学び手との信頼関係を大切にします。

信頼関係によって、学び手は安心して質問や意見を言いやすくなり、結果として深い学びが得られます。

誠実なコミュニケーションや、相手を尊重する姿勢を大事にして、信頼関係を築くことが重要です。

また、学び手の成功を心から願い、そのためのサポートを惜しまないという姿勢で根気よく関わることを実践しています。

まとめ

教え方が上手い人は、単に知識を伝えず、様々な工夫をしています。

工夫をすることで、受け手が成長しやすい環境を提供し、受け手が育つ人材育成が実現し、その先で組織全体の成長に貢献することにも繋がります。

また、教え方も大事ですが、受け手の学ぶ姿勢も問われます。

自分自身が実績を作りたい人は、結果を作っている人から学ぼうとします。

言われたことを受け入れる前提がある人、自分を成長させたい人がチャンスを得ると感じています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?