最近の記事
「わんだふるぷりきゅあ!ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!」感想! こむぎが寿命差の問題を自覚した時、わんぷりのテーマの本質が描かれる!
こんにちは。プリキュア評論家のようです。今回は 「わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!」についての感想を話していきたい。正直いうと、あまり期待していなかったのだが、想像していたより断然楽しめた。その理由として、今作は「わんぷり」のシリーズとしてのテーマや、2Dや3Dの特性を制作者側が理解し、出来る事と出来ない事をしっかり割り切った構成になっていたからだ。それでは始めていこう。 まず今作は、前半のゲームの中に入るパートと後半の現実世界のパ
「デデデデデストラクション」後章 考察! 侵略者は原子力(超常性)を支配した人間の未来? 今作はセカイ系として致命的な弱点がある?
こんにちは! 今回はデデデデ前章後章の総括的感想と考察を話していきたいと思う。今回僕が話したい事は、今作はストーリー的には、残念ながらあまり面白いと思わなかったということや、侵略者や母艦などが、いったい何を意味していたのかということについて語っていきたい。自分で言うのも何だが、かなり珍しい解釈をしていると思うのでぜひ最後まで読んで欲しい。それでは初めていこう。 まず、今作の作中には「イソベやん」というドラえもんのパロディ漫画が出てくる。その理由として考えられるのは、今作
国立西洋美術館 「上野公園、その矛盾に満ちた場所、上野から山谷へ/山谷から上野へ」 感想! 西洋美術館の周りを綺麗にしていたのは上野から排除された人々だった!
こんにちは! 実は先日、話題になっている国立西洋美術館の企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか」を見に行ってきた。今回は、その展示の中の弓指寛治さんという方の作品についての感想を話していきたい。僕は普段、美術館にはあまりいかないし、美術的な事に関してはまったくの素人であるが、弓指さんの作品がすごくいい作品だったため、素人なりに、どこがどうよかったのかを分析したので話していきたい。それでは初めていこう。(作品のネタバレが入りますのでご注意下さい!)
名探偵コナン「100万ドルの五稜郭」感想! キッドの真実から見えてくる「あのお方」の正体! コナン映画にテーマや物語性は必要ないのか?
こんにちは! 今回は名探偵コナン「100万ドルの五稜郭」についてネタバレありで話していこうと思う。僕はコナンの映画を映画館で観るのは初めてなのだが、結構楽しめた。しかし、エンタメとしての面白さとは別に、コナン映画特有の問題点も見えてしまってのでその辺についても話していこうと思う。それでは初めていこう。 最近のコナン映画こそあまり追っていなかったのだが、昔はコナンの映画は好きで、よく観ていた。個人的には世紀末の魔術師や、迷宮の十字路などが好きだ。しかし、完全な偏見ではある
「薬屋のひとりごと」考察! 猫猫のオタク的距離感の現代性と少女漫画的快楽原則の古典性! なぜここまで人気作になったかを徹底分析!
こんにちは! 今回は「薬屋のひとりごと」についての感想を話していきたい。二期までアニメを一気見して、正直個人的にはそれほど好みではなかったのだが、人気が出るのは納得したし、色々と分析しがいのある作品だと思った。それでは初めていこう。 まず観ていて思ったのは、この作品は色々な要素が組み合わされて作られているということだ。薬学を使ったミステリーでもあるし、権力争い的な宮廷物でもあり、中国の歴史物でもあり、猫猫と壬氏との関係性は少女マンガ的でもある。このように表面的な味付けは
「葬送のフリーレン 一級魔法使い試験編」考察! 魔王の時代(戦いの魔法)から人間の時代(多様な魔法)へ! 一級魔法使い試験は強い奴に有利なガバガバ試験?
こんにちは! 今回は葬送のフリーレンの一級魔法使い編の感想を話していきたいと思う。「試験編」といえばある意味少年漫画の定番でもあるが、フリーレンの試験編は中々特殊であるし、結構ツッコミどころも多く面白かった。そして、恐らく今作の核心に近い設定も試験編に散りばめられていたと思うので、その辺を話していこうと思う。それでは初めていこう。 まず、今作の試験編の一番の特徴は、受験者のフリーレンが一級魔法使いなんて受かって当然レベルの実力者である所だ。H×Hでいうとグリードアイラン