3年半かかり 完成
最終確認 フレア部分 Oリング接続部分にガス漏れ検知液を 塗布し漏れがないか確認。 全てオッケー やったね。
真空状態が維持できたので、エンジン停止時 高圧チェックバルブから R12ガスを1本充填 いわゆる 圧力チェックです。
プロフレックスで購入したエアコン金具なんだけど、0リング単体の 販売はしていないとの事。Oリング肝だろう。 モノタロウでOリングを購入しスーパーケミカルを使い分け 再度ホースフレア締め付け Oリング交換
エアコンシステム 真空検査 30分経過すると針がゼロに 参り山ですなー
L200sダイハツミラ用オルタネーターを流用しました。ランプ端子とセンシング端子の電源入力を間違えていました。丸2日間かかって解決しました。 ランプ端子はイグニッション電源 センシング端子は常時電源 お勉強しちゃった。
チャージランプ点灯修理 128に新品オルタネーターを取付け エンジン始動 チャージランプが消えません。中古のオルタと新品オルタを取り外し 自作 テストランプで作動させるとプーリーが回るとランプ消灯
排気漏れ fiat128のエキゾーストマニホールドとフロントパイプの 合体部分から排気が漏れていたのでマフラーパテを塗布して 一晩乾かしてから再度マフラーを取付けます。
フランジ面とガスケットに隙間がなくなるように サンドウィッチ仕上げ
エンジン始動確認 510のお客様に手伝ってもらい、エンジンを始動しましたが、 排気漏れをしているので排気漏れを明日修理して再度エンジン 調整します。いやーすごくうれしい。ハイボールがうまいな
エアコンホースが届きました。
水漏れ検査 30分以上放置 漏れなし
フランジを溶接し 固定用ブラケットも溶接 耐熱ブラック 刷毛塗り
サブ太鼓の取付け アマゾンで購入した商品 60㎝あるので 消音効果 期待します。
装着 中間サイレンサーが無いのでグラスパックマフラーを 購入し取付け予定。排気音は静かなのいがベスト。
マフラーの改良 振動を吸収する部分が無いので蛇腹を追加しました。 蛇腹以外は手作り
イタリアの車でけどトヨタのオイルフィルターで問題無し
エンジンを載せる準備 横須賀基地のお客様が本国に帰る時 プレゼントでもらったエンジンクレーン
ファンベルト クーラーベルト 装着 ベルト調整機構 見直し 製作 オルタネーターはダイハツ ミラ L200 50アンペア ICレギュレータータイプ
エンジンのバランスを取るのに手こずりましたが無事換装 明日 明後日 休んでスタミナ付けて 来週中に トランスミッションと合体
まずはエンジンを車体前に置いて 510のお客様に段取りを伝えて 危険を感じたらすぐ逃げる事 エンジンの下敷きにならないため
フロントガラス コーキング作業
クーラー室内機の取付け
コンプレッサー オルタネーター 取付け 明日 休み
コンプレッサー新品
室内機も洗浄 エキスパンションバルブも新品 大阪のエアコン修理店に直してもらいました。 コンプレッサーが新品になったのがすごくうれしいです。 明日はエアコンホース製作の為 川崎のお店に相談しに行きます。
点火装置もイグナイターKIT を組み込んでもらいました。 CDIも取付け プラグコードも新品
エンジン完成
NO1 シリンダー 排気バルブ 1mmリフト時 クランク角度
NO1シリンダー インテークバルブ 1mmリフト時 クランク角度
カムタイミングの測定と調整 インフォメーションを元に 1mmリフト時クランクシャフトの角度を合わせます。
インジケーターセット
カムシャフトの位置も確認
カムタイミングの測定 まずはNO1 シリンダー ピストントップ確認作業
配線作業完成 本日 通電 電装品作動 正常
ヤフオクで購入した 新品コンデンサー 配管などは全て 新しく作り直します。コンプレッサー 室内機は外注にて オーバーホールしてもらいます。夕方から中華街でお客様と 食事をします。
クーラーコンデンサーの交換
一番苦労した作業 ひと月以上かかって 仕上がりました。 来週 通電して作動チェックします。
ディマスイッチ本体も洗浄 給油でウオッシャースイッチ 機能復活 250端子もすべて新品
最新式のリレー ハーネス製作 来週完成予定
一番重要 電源系統もすべて製作 今式ヒュージプルリンク シールはお客様に作ってもらいました。
配線を全て作り直し モスラ君ヒューズからブレードヒューズに 変更中
ヒューズボックス交換 アップグレード
電源系統 完成
ヒューズ端子 摘出 配線製作中
接続先 記入 配線図が無くてもトラブルシューティング可能
まずはリアの配線
ワイヤーハーネス製作中 大変な作業ですが新たに引き直して 不安なく走行できる車両を作ります。
前後ガラス接着完成 やったね
510のお客様に手伝ってもらいガラスを接着しました。