人気の記事一覧

おはようございます😊 フィッシングショーOSAKA 2020 郡上市から 学生が中心の団体が 鮎や地元をPRするためにやってきました💪 活動紹介のプレゼンをしていると、立ち止まって聞いてくださる方が多くいらっしゃいました🙇 小さなブースでしたが、熱量持ってここにきてよかった😊

3週間前

おはようございます😀 中高生鮎友釣り選手権.6 当時はコロナ対応のルールが都度変化していました。 私たちの大会では大会までの2週間の体調を管理しました。 未曾有のウイルスショックでしたが、皆様のご理解とご協力のもと、 大会が開催できたことを、本当にありがたく思います🙇

4日前

おはようございます😃 フィッシングショーOSAKA2020 この出展の大きな目的は、全国に私たちの活動を知っていただくことでした✌️ SNSは当時から運用していましたので、こんなキャンペーンに挑戦しました💪 多くの方にフォローしていただき、有難うございました🙇

3週間前

おはようございます😊 フィッシングショーOSAKA2020 郡上鮎の会クイズ 裏面 答え合わせです😊 こちらは「へー」と思われることも多かったのではないでしょうか。 当時のパンフレットを見ていただくと回答できるようにもなっています✌️ 何問解けたでしょうか😊

3週間前

おはようございます😃 第4回中高生鮎友釣り選手権 この年の挑戦 「釣りに関心のない方が来場してもらうこと」 そのために開催したのが、 「郡上八幡鮎フェス」 後の鮎EXPOです😃 こちらは当時の郡上北高校の生徒さんが考案した 冷たいスイーツ「郡上の水玉」 梅ゼリー&杏仁豆腐🤤

2か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 ボランティアスピリットアワード 全国各地から様々な活動をしている学生が集っていました。 先輩から受け継いだ活動をこうして全国に知ってもらえるようにできたのは、当時の実行委員たちの努力があったからだと思っています🦾

1か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 ボランティアスピリットアワードでは受賞者が各々の活動紹介をします☝️ その際にこうした模造紙を作って紹介します。 当時の実行委員たちが何度も検討して書き上げました💪 全国大会を開催する上でとても良いPRの機会をいただきました😃

1か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 ボランティアスピリットアワード 表彰式の会場では、各団体のブースが設置されます☝️ 私達も活動や活動を支えてくださる賛助会員の方を精一杯PRしました! 他団体さんのブースもそれぞれが素晴らしくとても勉強になりました😀

1か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 決勝競技の一コマ 予選を勝ち抜いた選手と予選で敗れてしまった選手 決勝の釣りを見つめる選手の様子から 本当に釣り好きなんだなぁと思いました😊 この大会をきっかけに友人になったり、新しい挑戦を始めたりする話を聞くと 本当に嬉しいです😊

1か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 出場選手のスキルが全体的に上がってきたのを実感しました💪 そして、もっと釣りのことを知らない人に、鮎や鮎友釣りのことを知ってほしいという願いが強くなりました😊 この大会を通じて発信していくために、次のステップに進みました💪

1か月前

おはようございます😃 本年もよろしくお願いいたします🙇 中高生鮎友釣り選手権.5 改めて、この年から大会がナンバーシリーズになりました💪 そして、オフィシャルプログラムを正式に作ったのもこの年から💪 NEW REVOLUTION NEW GENERATION

1か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 ようこそ釣り人のみなさん!! 高速道路の出入り口の道路壁面にも掲げています☝️ 「見ましたよ〜♪」と声をかけていただけるので、嬉しいです😊 目的が市外からの釣り人を歓迎するものなので、無理をおして許可をいただき、有難うございました🙇

1か月前

おはようございます😊 先日紹介した初代実行委員澤崎くんがデザインした鮎のイラスト🐟 とっても好きな絵です。 白と黒だけで描かれていますが、すごく鮎らしい表情が見てとれます。 横断幕のデザインに使われていますよ💪 来年のイベントでは、ぜひ注目してくださいね😊

3か月前

行政を訪問した話

3か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 市内の幼稚園に鮎の塩焼きを振る舞う準備をしています💪 まだまだ素人の腕前ですが、串の打ち方を指導してもらい、学生と一緒に頑張って焼きました💪🐟 園児たちのニッコリが忘れられないです😊 今はもう中学生くらいになるのかな、、

1か月前

おはようございます😊 第1回中高生鮎友釣り選手権 初代副実行委員長の松本くん OBとして、会場に駆けつけてくれます💪 感謝😊 彼はこの企画が実現すると決まった時、 「僕もやりたい」と言って、参加してくれました😊 その1年後には東京国際フォーラムでプレゼンをするほどに、、!!

3か月前

おはようございます😊 第1回中高生鮎友釣り選手権 発起人の細江くん 第1回大会は選手として出場し、準優勝でした🏆 10年間の歴史は彼の一言 「若い人たちにもっと釣りを楽しんでほしい」 ここが始まりでした😊 今では後輩のフォローや時に指導もしてくれます💪 有難う、OB会長さん

3か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 選手たちの多くは、竿をレンタルします🎣 貸し出した道具は丁寧にメンテナンスをします✨ 竿には竹のように節があるので、 1つずつバラして水を通し、 汚れを落としてから、 乾燥させます☝️ 来年も多くの学生に手に取ってもらえますように🙇

1か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 鮎の塩焼きを振る舞いは今や私たちのイベントの目玉となっています🐟 色んな方々に助けていただきました。 この年は、清流長良川あゆパーク様です💪 さすがはプロの仕様ということで、とっても美味しかった😋 いつも有難うございます🙇

1か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 釣りに親しみのない方でも楽しむことができるイベント これが合言葉でした💪 その先駆けとして、水遊び場を準備しました! 川から水を汲み上げて、小さいお子さんが冷たいプールを楽しんでもらえるようにしました😊 楽しそうで嬉しかった😊

2か月前

おはようございます😊 中高生鮎友釣り選手権.5 郡上鮎の会のロゴが作られた年でもあります。 当時の実行委員の金子くんがデザインしてくれたものです。 鮎のたまごがモチーフとなっております🥚 これから孵化し、成長していく様子を、 私たちの活動と重ねてデザインしてくれました💪

2か月前

おはようございます😊 第4回中高生鮎友釣り選手権 農業振興大会プレゼンその2 初めての大会の後に実施したアンケートです。 鮎友釣りをやったことがある中高生が13% 仮に2000人とすると260人くらい☝️ 続けている学生はその半数以下ということでした。 今は間違いなく増えました💪

2か月前

おはようございます😊 第1回中高生鮎友釣り選手権 この時のエントリーは15名 実行委員もエントリーしていました。 実行委員も僕自身も 手探りの中で実行した初のイベントでした🐟🎣 選手の中には、かつて学級担任として関わらせてもらった生徒もいます。 思い入れの強い大会

3か月前

おはようございます😃 (※この資料は過去のものです) 第4回中高生鮎友釣り選手権 この年から始まった活動 「賛助会員」募集 当初は市からの補助金をもとに運営しておりました。 自分たちで運営できる団体になるために、活動への思いを伝え、 協力していただく方を募りました。

2か月前
+29

中高生鮎友釣り選手権.9

5か月前

おはようございます😃 第4回中高生鮎友釣り選手権 集合写真 必ず大会当日は良い天気に恵まれます。 世代交代して初めての大会となりました。 実行委員長は現在OBとして支えてくれている河合くん💪 ここから、鮎釣りの大会を超えて、 新しい試みをスタートさせていくことになります!

2か月前

元気スポーツフェスタ出展御礼

4か月前

おはようございます😃 第4回中高生鮎釣り選手権 オレンジの釣り人が映えますね! 近くの橋から見たときに 「鮎釣りの大会をやっている」というのを認識してもらえるようにしたい。 そんな願いもありました。 選手が真剣に競技している雰囲気が伝わってきます。 思わず応援したくなります💪

2か月前

おはようございます😊 第3回中高生鮎友釣り選手権 大会は、スポーツ紙にも取り上げられました。 優勝した選手は中学3年生💪 この年当時高校生で世間を賑わせていたのは、 甲子園で大活躍の清宮選手 優勝した彼の堂々とした出立ちから 「鮎釣り界の清宮くん」といわれるほどでした😊

2か月前

おはようございます😊 先日お話しした、検量の1シーンです☝️ こちらは、予選の検量になります。 郡上鮎の会のYouTubeチャンネルでは、大会の生中継のアーカイブを見ることができます😊 ぜひあの日の熱量を感じ取ってみてほしいです💪 https://www.youtube.com/live/6JhpDIeF2F8?si=6yxsA3F08MUBwMwn

5か月前

おはようございます😊 第3回中高生鮎友釣り選手権 この年から選手がオレンジのポロシャツを着て大会に参加しました💪 株式会社スナップスクリーン様には、この年からずっとお世話になっています🙇 一昨年からは、スポンサーとしても応援していただいております🙇 いつも有難うございます🙇

3か月前

おはようございます😊 第2回大会終了後、全国的なボランティア活動のコンテストに応募しました。 「ボランティアスピリットアワード」 結果、東海北陸ブロックで受賞し、東京で活動を発表する機会をいただきました😊 松本くんが代表として活動をPRしてくれました! 手作り感満載のポスター💪

3か月前

おはようございます😊 第2回中高生鮎友釣り選手権 この年から「郡上鮎の会」が発足しました☝️ 組織を発足してイベントをつくることを目指した第一歩です💪 この横断幕の鮎は、発起人の一人澤崎くんのデザイン🖼️ 10年間皆様に注目していただけたのは、この横断幕があったから😊 有難う😊

3か月前

おはようございます😊 第2回中高生鮎友釣り選手権 大切にしていた活動の1つがこちら🐟 市内の幼稚園に鮎の塩焼きを振る舞いました😊 中には、初めて鮎を食べたという子もいましたので、 良いきっかけになっていればと思います。 ニコニコ元気な園児たちの姿がとっても印象的でした😊

3か月前

10月会議1回目でした

4か月前

おはようございます😊 第2回中高生鮎友釣り選手権 実技講習会の様子 女子選手も初期の頃からエントリーして頑張っていました。 選手たちは、丁寧に基礎基本や理論を享受され、 翌週の大会に挑むことができます💪 この大会が素晴らしいと評価していただける1つの要因です😊

3か月前

おはようございます😃 第1回中高生鮎友釣り選手権 開会式の1枚 手作り&手探りの中 とにかくやってみようと動いた大会でした😊 お天道様が見てくださっている中、 地元尾崎町の方々のご理解をいただき、 第1回大会からこの尾崎中河原公園で開催させてもらっています🙇 地域の皆様に感謝

3か月前

村野選手の優勝を受けて

6か月前

おはようございます😊 第1回中高生鮎友釣り選手権 実技講習会の様子 手前に写っているのは、発起人メンバーのひとり 当時高校1年生だった彼は、今は24歳くらいでしょうか。 内側から情熱を燃やし、3年間イベントをやり抜いた一人です💪 元気に社会人として頑張っているかな。

3か月前

山田くん、森くん、よろしくお願いします。

5か月前

10月会議DAY②

4か月前

釣りビジョンをぜひご覧ください!!

5か月前

おはようございます😃 昨日は鮎の塩焼きの修行をしてきました。 これで3回目🧘🧘🧘 今日は焼き加減の調整がメイン☝️ 移動式の焼き台も組んでみました☝️ 本番のイメージが見えてきましたよ🐟 ぜひ会場で食べてくださいね😊 午前200匹 午後200匹 美味しい塩焼きお届けします!!!

6か月前

おはようございます😃 大会に1つ区切りをつけて、 来年に向けて活動をスタートさせていきます💪 会議参加のご案内です😊 学生のみなさん、 私たちの活動を体験してみませんか? 一緒に盛り上げる仲間を募集しています٩( ᐛ )و 興味のある方、是非ご連絡下さい♪

5か月前

おはようございます😃 今週は雨が続きそうですね。 ぜひ、災害に対する備えを大切にしてほしいです。 先日お話しした「釣りビジョン」が公開されましたね!! 桑原さんの鮎友釣りと中高生鮎友釣り選手権の様子が詳細に放送されています☺️ ぜひチェックしてみてくださいね💪

5か月前

おはようございます☀️ ボランティアの学生さんたちの活躍も紹介します😊 EXPOを始めてから毎年必ず来てくれている学生さんがいます☝️ 高村くんです。 各務原の高校を卒業し、今は大学生。 あゆパークさんのご指導もあり、今や頼れるスタッフです💪 心強かったです😊 有難うございました🙇

6か月前

鮎をお皿に盛るときに

6か月前

おはようございます☁️ 今日も暑くなりそうです、、 昨日は、大会の横断幕を新橋と郡上高校前に掲げました😊 ある人からこんなことを言われました。 「もうこの時期ですか。早いですね〜」 中高生鮎友釣り選手権が、その方の1年間の中に残ってくれていました。 嬉しかったです😂

7か月前

おはようございます☀️ 大会開催前の期間から、横断幕で告知をさせてもらっていました。 郡上高校前の八幡建設様 飛び込みで有名な新橋 たくさんPRさせてもらいました🙇 1ヶ月ほど頑張ってくれた横断幕を撤去しました。 有難うございました😊

6か月前

おはようございます😃 先日のイオンモール各務原での様子を新聞で紹介していただきました😆 岐阜県版に載せていただくと 県内にお住まいの多くの方の目にふれる機会が作れます☝️ 改めて良いPRになりました♪ カウントダウンが始まっています🔟 色々大詰めです 最後の力を振り絞って💪

6か月前