10年前の平成26年まで13年間在団した那珂川市消防団第3分団第2部に年末特別警戒の夜警に激励に行って来ました。 市民の皆さまの安全安心、そして何よりも生命と財産を守る、使命のもと頑張ってくれている団員には感謝しかありません。 市民の皆さまの為にしっかりと頑張ってください。
本日は、後援会事務局長と趣意書を持って、地域を200軒ほど挨拶回りをさせていただきました。 訪問すると皆さん温かい言葉をかけてくれ、本当に感謝しています。 まだまだ回りきれてませんが、時間を見つけながら地域回りを続けていきたいと思います。 明日からも頑張って活動を続けて行きます。
出来ることは多くは無いが、嫁の行動には感謝! 能登半島震災復興に少しでも役に立てばと包丁研ぎを見つけてくれた。 気持ち程度の支援しかならないだろうがその積み重ねが助けあいに繋がる。 那珂川市も水害にあった時に多くの方に助けられた。 人と人の支え合いが先の未来を作ると私は思います。
ロックしていたFacebook、解除しました♪ 助かりました! という事で本日、議会が休会でしたので150軒ほど地域回りをしてご挨拶して来ました。 明日からも頑張ります♪
Facebookをログアウトして、再度ログインしようとしたが、SMSが届かず、何度かパスワード変更したりしてたらロックして使用不能に💦 ロックの解除は分からないし、お手上げ💦 当分、Facebookは、お休みです(T . T)
2月11日(火 祝日)に事務所を開設します。 場所は、那珂川中学校の真ん前です。 駐車場が敷地内に無いので来られた時は、ご連絡下さい。 事務所の掃除をしたり、来週ぐらいに備品を運び込んだり、少しずつ開設の準備をしていますが、時間が足らないです。 開設しましたら遊びに来てください。
今日は、仕事で太刀洗に。 太刀洗に行った時の昼ごはんは、必ず丸八! 内緒だが頑固親父なんだが、優しい店主。 会計の時に、今年も宜しくお願いします(^ ^)と♪ 今年も多分、かなりの回数行くと思います🤣(爆笑)
高齢者施設の友人から利用者が作ったからと、ミニ門松を頂きました♪ 玄関に飾らせて頂きます。 さて、2024年もあと少し。 来年は、良き年になりますように! インフルエンザが流行してますので、皆さまも注意なされて良き年末年始をお迎えください♪
航空自衛隊春日基地の夏祭りに行ってきました。 会場は、びっくりするぐらい地域の方々が溢れてたさました。 コロナ禍で開催出来なかった時期を思い出し、笑顔が溢れる日常が戻ったことが嬉しかったです。
我が家の家庭菜園、、、 野菜を育てているのか、雑草を育てているのか分からない畑になってしまいました💦 朝の間に重い腰をあげて草刈りを。 しかし、暑くて、暑すぎて、半分も終わらなかった💦 時間を見つけてボツラボツラ頑張ります。
病室の窓に打ちつける雨で、朝5時頃に目が覚めた。 3時間経った朝8時過ぎ、雨は強まって来てるみたい。 今後は、雨、風も強まる予報が出てます。 公共交通も午後からの計画運休もあるとのこと。 仕事の方もそうでない方も、ご無理をなさらず、身の安全を第一に行動されてください。
今日は、木曜日定例の登校見守りからスタートです。 比較的暖かい朝で良かったです(^^) 今日も議会があるので頑張ってきます(^^)
今日は、久しぶりに何も行事が無かったので重い腰をあげて家庭菜園の夏野菜の準備を。 一日かけて9畝を耕したり、マルチ貼ったり。 耕すのは、相棒のミニ耕運機だが、畝立ては手作業でさすがにくたびれました💦 とりあえず、枝豆だけ植えてきました♪
直近でくりはら 渉さんのポスターと掲示板を新しくしなくてはならない場所の交換は終わりました。 台風などで飛ばないように木枠などを加工して、快く設置させて頂いた方のご迷惑にならないように見栄え良く設置させて頂きました。
第58回となる那珂川中学校の卒業式に出席してきました。 私も息子も娘も那珂川中学校を卒業しました。 とても良い卒業式でした。 しかし、体育館は、寒かった💦 生徒も保護者も風邪引くんやないかな?と心配になりました。 何か対策をしてあげないといけないんやないかな。
今日の朝は、雪。 今日は、活動出来ないなぁって思ったら昼からは風は冷たいが暖かい日差し。 良く分からない天気でしたが、お陰さまで200軒ほど地域を回ることが出来ました♪ ありがたい事で、頑張りなさい!応援してるからね!と言ってくれる方も多く感謝しかありません! 明日も頑張ります!
3月23日に投開票される那珂川市議会議員選挙の立候補説明会が開催されました。 定数17人に対し、24陣営が参加。 那珂川町、那珂川市始まって以来の激戦となります。 私は、出来ることをコツコツとして頑張って活動を続けていきます。
2月11日(火)祝日に後援会事務所を開設するにあたり、事務所の片付けを一日かけてしました! 明後日には、コピー機やパソコンを運び込み、本格的に稼働出来るようにします。 近くに来られた時には覗いてみてくださいね♪ 松尾まさたか後援会事務所 那珂川市仲3-12-15
脊振の山頂は、雪が積もっているようで雪化粧。 寒い朝の木曜日の登校見守りは、いつもの仲丸団地下の交差点でした。 事故無く、子どもたちも登校してくれました♪
毎週木曜日の登校見守り。 風が無いので吹きっさらしの仲丸団地の下の交差点も防寒着のおかげで快適でした♪ トレーナー1枚の薄着の子どももいて、「子どもは、風の子、元気な子♪」の昔の歌を思い出して、口ずさんでました♪ さて、午後から研修会なので仕事を早めに片付けてきます!
朝7時から8時35分まで嫁と友人と博多南駅で趣意書と広報紙を配布させて頂きました。 通勤時間帯の忙しい中、多くの方が手にとって頂き感謝しています。 これまで通り、しっかりと聞き伝える活動、行動をして市民の皆さまの声を市政に反映していきたいと思います。