みんなが賢くなければ、悪循環が止められないというのはそもそもおかしいというか歪んだ暴論だと思う 人間の脳はそもそも合理を重視して進化していない。高度な賢さが宿れる器ではそもそも無いと言える なら、賢さは持てるものだけが持ち、それ以外は賢さ以外で力を出せるようにした方がいいと思う
論理を前面に出す人がだんだんと胡散臭くなってきた むしろ、論理による勝ちを目指すよりも。論理をうまく崩したほうが人は救えそうな気がする 他人を救うをどれだけ優先できるか?自身を守ることよりも優先できるか? 本当にすごい人は人のために論理や積み重ねを投げ捨てて飛躍を行える人だと思う
日本人に国家観を持たせることは今の環境で可能なのか? 人間以外に国家観のような大きな視野でものを考えている生物はいないし、それに向いた脳のつくりを人間もしていない 大きな視野を持てる人はいるだろうが、それを全体に浸透させるのは不可能ではないかと自分は考えている
論理や制度の有効性と共に、危険性というものがあるということを知る 論理は心を傷つける副次作用が必ず付いて回る 論理の進歩と同じ画家それ以上に倫理によるケアが必要だと感じる 論理だけでは人間は持続できない。論理と倫理の両輪が互いを支えあうようにしてようやく人間は安定に近づく