詩作の練習-13 英語詩を書ける様になるまで-1。 ①古典を読む ②専用の手帳を常に携帯し短文を書きまくる ③②を詩の詩脚に合わせて修正する ④③に唱和してみる ⑤英語詩サイトに投稿 英語のみの習慣です。②③④は通勤電車で実行。リモートになってからはやらなくなりました。
詩作の練習-16 英語詩を書ける様になるまで-4。 ■多言語で味わう-1 ①詩アニメの視聴 ②詩絵本を読む ①も②も英語:Dr. Seuss、仏語:La Fontaineのイソップ寓話詩、独語:Max und Morizなどがあります。画像はMax und Morizから。
詩作の練習-14 英語詩を書ける様になるまで-2。 ①お気に入りの詩を何度も音読する ②お気に入りの詩の朗読を何度も聴く ③お気に入りの詩を何度も筆写する ④1日3分でも良いから上記のどれかを毎日実行する 感想。やはり反復と継続は力でした。出来る事の繰り返しがコツです。
詩作の練習-18 英語詩を書ける様になるまで-6。 ■多言語で味わう-3 ①幼児向け漢詩アニメの視聴 ②詩劇「ファウスト」の鑑賞 ①はアニメ+字句+発音が揃っていて便利です。②は独英仏語版を視聴しました。とにかく圧巻でした。画像はFaust、Wikipedia(独語版)から。
詩作の練習-17 英語詩を書ける様になるまで-5。 ■多言語で味わう-2 ①有名古典や叙事詩を視聴 ②Nursery Rhymesを視聴 英語、仏語、独語で①はYoutube動画、②はAndroidアプリ。画像は②のドイツ語版Des knaben Wunderhornから。
詩作の練習-12 何から作るか。 ①お題 ②典故 ③使用する定型 筆者は①が決まらなければ内容も決まりません。②は有名な文句を古典から引いてくる事です。古典への敬意やこんなの知ってるんだぞ、という見栄だったりします。長詩への挿入詩を作る時は③が決定している場合もあります。
詩作の練習-15 英語詩を書ける様になるまで-3。 ①Kids向けアンソロジーを読む ②Kids向け詩の入門サイトを読む ③上記で書かれた方法を実践 当然ですがすべて英語版です。②はKidsに詩作を指導する記事と、Kidsの為に大人が詩作する記事があり、両方とも読みました。
詩作の練習-11 いつ練習するか。 ①電車の中 ②自宅 ③喫茶店など よく使う道具。 ④スマホ ⑤タブレット ⑥手帳 ⑦PC リモートワークになってから①③④⑤⑥は激減。専ら②と⑦になりました。④⑤⑦だと日本語のライム辞典がオンラインで利用出来、とても助かります。
詩作の練習-10 やる気。 ①作ってるうちに生えてくる ②でも本当に作るのが嫌な時は作らない ③他作品に刺激を受ける事はある ④自分を他人と比べない 筆者は前述の様に「書かずにはいられない」という思いを優先します。これは腹が減ったから飯を食う位の、やる気以前の問題です。
詩作の練習-9 ボキャブラリ開発。 ①押韵と同意語辞典の活用 ②同意味の短文を書きまくる ③たまには苦手、無関心なお題で作る 筆者の見る範囲内ではこれに力を入れている詩人の方は見かけませんが、筆者は既知のキーワードを沢山の別な表現で言い換える事で語彙力を増強しています。