四合炊き羽釜二日目 海南鶏飯ハイナンチキンライス カオマンガイ 四合炊き羽釜二日目 上出来! 料理のセンスあるなぁ イピ
本業は薬草栽培、加工、販売 東へ西へ 福島県会津若松市へ 大分の隣の上毛町へ いってらっしゃ~~~い お役にたててます 喜んでいただいています リピーターさんです 感謝です
昨日ご利用のソロキャンパーさん 気に入られたようで 土曜日に仲間4人で予約されました オープンしたばかりPRもしてない 今のところ貸し切り状態 お愉しみくださいねー ヘヘヘ
キャンパー設営ちぅ ラッキーランド風の杜 キャンプサイト〈上段) 楽しんでくださいねー
赤村にこじんまりとしたキャンプサイトオープン! 「赤村ラッキーランド風の杜」 山の中腹、見晴らしよく大人的サイトです ワイワイ騒ぐ人には向きません 住所:福岡県田川郡赤村大字赤 7040 連絡先:090-8832-5184 担当 浦野 源じいの森温泉から車で数分。
名古屋へ発送 問題はコレ全部 レターパックに入か? #薬草販売 #モリンガ
少し上手になったかな? 美味しくなった フレンチプレスって日本語? イギリスなどでは違う名前だ イギリスの友達が教えてくれた ローカルで暮らしていても 情報はグローバルだゼ イタリアとカナダにも在住の友あり 少し自慢な69歳の朝
昼風呂は雨味より 晴れた日の方が気持ちイイ #ラッキーランド風の杜 #大人のキャンプサイト #モリンガ販売
極上のキムチをいただいてる 状態の良いうちに食ってしまおう キムチを海苔巻きで昼飯 荏胡麻の千切りをアクセント 手を変え品を変え 元板前さんは楽しいゾー! #ラッキーランド風の杜
曇りだ温室作業日和 一日40度をこえない 急げー!着替えろ 世間の役に立っているうちが花だ 気ばれるうちにガンバロウ 気力体力人一倍 ボンクラだけどネ ヘヘへ #大人のキャンプサイト #ラッキーランド風の杜
質素に暮らしていますが 気分は贅沢です 昼飯はキムチ丼 ご飯に同量のキムチを載せる 条品に食べてはいけない 大口を開けかき込む 水以外何も要らない シンプルライフ #ラッキーランド風の杜 #大人のキャンプサイト
中国人からFBを乗っ取られてましたが、八月六日午後1時友人の応援で復旧で来た。ヤレヤレです。
FBで免染ジャー乗っ取られた(-_-;) 回復がかなり難しく友人に頼んだ 明日には復帰できそう
義母に心太と花の苗を持っていった ちょうど良かった待ってましたとばかりにスイカと野菜 をくれた ヘヘへ するが孝行 持つは野菜づくり上手な義母
オカマちゃん着たぁ 4合炊き羽釜 蓋が肉厚ステンレスで重い 圧力蓋で返しがある 熱を逃さないゴトクまで付いてる 定価8000円の未使用 4000でゲットヽ(^o^)丿 嬉し過ぎ イヒヒ
朝のコーヒー ピアノのそば BGMを真空管アンプで 雨上がりのミドリが 目にしみる ツイタチ
窓辺のテーブルで 程よいボリュームのBGM 至福のひととき かなり満足 #ラッキーランド風の杜 #大人のキャンプサイト
お金がたくさん必要な贅沢は他の人に任せるサ、 オイラの特技はお金を必要としない贅沢。 特技なんだ。 この贅沢は自分で思っているだけのものだがネ、 それで十分! ウププ
和菓子をいただいた 私はお菓子類は口にしない 義母に心太を添えてあげた 喜んだ義母のお返しがスゴイ スイカ、茄子、胡瓜、トマト 白茄子、ピーマン スイカのでかいこと呆れた 今日も幸せサイクル公転中タヨン
スーパーの野菜コロッケを お昼のホットサンドに挟む レタスとガーリックケチャップ 隠し味にウスターソース欲しいがない 醬油数滴でOk!さ 幸せ自作自演ちぅ
サバサンド 昨夜マリネして焼いたサバをスライス ピザソースに似た辛いソースをたっぷり トマトや他の具も一緒に挟んで サバ入りホットサンド 美味しい~~~! 夜なら酒のアテになるのだが、、 いつでもどこでも 他の人と少し違うことがしたい 変わり者の田舎の69歳男子 イヒヒ
私が時代遅れの田舎者だからでしょうが 無言リクエストと 無言コメントで訳の分からん 動く漫画の貼り付けは苦手です 知恵遅れの大人に思える それに品がない
ゴトゥコラご飯炊けた ボケ封じ 血管をしなやかに 羽釜の少しお焦げがクセになる ヘヘへ ごとくコラ←検索してね
アチャラ風 羽釜で炊く チキンライス 針生姜、葱、一味唐辛子、数滴のゴマ油 不味い唐揚げ フルハーモニーだぜぃ 口の中少し火事だが このピリピリ感が良いのよ ヘヘヘ 皿は香蘭
暑い地域の薬草を栽培している インド・アフリカ・ブラジルなど 加工し北は北海道旭川から南は沖縄の西表島へ発送 今日は金太郎さんの家の近くに送ります そのうち金太郎さんから注文が来るかも? 楽しみ~~~! ウプ ※字が下手、もっと丁寧に書けよ(-_-;)
5時半に温室に行った 今日はモリンガ2年生のていれ 大きいのは3m超えた 後、15年もすれば写真のようになる
モリンガをガラス温室で栽培している 温室内は40度を軽く超える かなり暖かい(笑) 温室内ではモリンガの成長が早い まもなく第一回目の収穫だ
さぁ、行くぞ! 井戸水持って温室へ コーヒーは戻ってからだ 、モリンガちゃんたちが待ってる
毎日小さな焚火をしている 露天風呂の窯だがね(-_-;) 井戸水を薪で沸かす 沸かし過ぎて水を足す 湯船からザァザァ溢れる いいんだ 燃料も薪もタダだから 湯があふれるのを見るの快感! ヘヘヘ
2時ですがうどん終わりました 店内で食べて、お持ち帰りと 薬草を買いに来られたお客さんに 残り全部プレゼントした もう、これで今日はうどん作れない \(^o^)/ 後はホットサンドかコーヒーか アイスコーヒーかハーブティだけ 次にお客さんが来るまで お昼寝、起こしてね
あぁ、良く寝た、爆睡 メチャ腹が減ってる 12時までは長いなぁ 腸の休憩とスタイルのためだガマン 昼飯はホットサンドを食うぞ! ムクナを粉に挽いてから 開店準備に取り掛かりましょう 急げー!
9*田舎で薬草を栽培・加工・販売の69歳 ちょっと刈るつもりが 斜面全部刈ってしまった ちょっと昼寝のつもりが2時間も 寝てしまった 元気123倍になったゼィ ムクナ豆を焙煎しながら明日の仕込みしよ BGMはお気に入りのシャナイアでいくぞ! 夜まで仕事じゃ^~~! ヘヘヘ
昼飯前に少し草刈りを のつもりがムキになって 斜面刈終えた 少し疲れたかな? ヘヘ
早朝より温室で仕事してきた 今日はステキな仲間が福岡市内から来る 心置きなく楽しめるよう やるべきことは先に済ませた さぁ、今日も楽しむぞ===! 写真は私の温室 長さ63m、建坪600坪 左は作業棟36坪