#育休 #育休日報 183日目/183 今日は育休最後の日! 一緒に遊んで、お散歩と買い物して、歯みがきさせて、お風呂に入れて これからコミットしにくくなるけど、その分休みの日を大切にしたい! 6ヶ月の育休を取れて幸せでした! 国の制度と会社・チームの理解に感謝!!
#育休 #育休日報 寝かし付け後の、突発的な夜泣きに対してはそこそこ素早く対処できるようになってきた 一回あたり約十分でまた寝かしつけできてる。 何度か起きちゃうのは謎だけど。 (写真はお布団を蹴り上げた瞬間の息子氏)
#育休 #育休日報 177日目/183 会社は今日から新オフィスということでパーティだけ参加🎉 皆と会話すると仕事モードが入るのを感じる 復帰に向けた漠然とした不安があったが払拭できた日 オサレオフィスなので出社も楽しみ
#育休 #育休日報 164日目/183 先日妻がライブにお出かけだった振替で、今日は僕が朝から一人時間。 耳鼻科、無印、三省堂…ぶらぶら楽しい 午後から髪も切って、サウナも行けるかな? 息子氏のずり這いトレーニングもしたいから、あまり遅くならないように帰ろう
#育休 #育休日報 この頃、毎朝体が痛い。朝型化の開始と関係あるかな? 息子氏はどんどん重くなり、体はどんどん痛くなるので気持ちがちょっと焦る
#育休日報 65日目/183 『育児クイズ パパ力検定』のプレゼント企画に当たった〜!🎉🎉 答えられない一問があると割と悔しい笑 こどもの成長段階にあわせてクイズが詰まってるので、これから少しずつ読んでいこうかな
#育休 #父親 わたしの父は子どもが泣き止まないと「もう無理。ママじゃなきゃ」といって母にパスする人だった。 その後子どもが反抗期を迎えると暴力と言葉の圧力で言うことを聞かせようとし、会話を放棄する人だった。 これら二つのコトは無関係である、とは言えないだろうと思い至った。
#育休 #育休日報 #風邪 今度は風邪をひいてしまった。一時は38℃まで上がりインフルやコロナの恐れもあったが、一日寝たら37℃まで下がった。 ただ、やはり、息子氏と奥さまに移してしまった。狭い家なので隔離もかなわず。。 元気のない怪獣は見ていて可哀想。すまん。
#育休 #育休日報 近場の親戚めぐりのため、ふたたび実家に帰省。 どうやら男の人が苦手になりつつある?息子から見た祖父、伯父どちらに抱っこされても泣いてしまった。。 関係ないけど、珈琲インストラクタの3級をとったぞ。講習受けるだけのやつ。それだけでも何かした気分☕
#育休 #育休日報 #花粉症 花粉症が始まった。寝る時はアイスノンで症状を緩和できるが日中はくしゃみ・鼻水がやばい。 息子はイモムシ型ずり這いで大分移動できるようになったし、哺乳瓶は自分で持てるようになった 進歩がすごい。父も成長せねば
#育休 #育休日報 #SIDS 寝返りをマスターした息子氏、朝方泣いてると思ったらうつ伏せしてることも出てきた。いよいよSIDSリスクが出てきた。 ルクミーの個人向け製品とかないのかな?自分で作るしかない?
#育休 #育休日報 #朝型 142日目/183 先日、朝型への移行を始めてから今日まで6時に起きれている。よい調子! よる早く寝ることが必須なので、仕事に復帰してからも続けられるか疑問だがやれば出来る、と分かっただけでも価値がある
#育休 #育休日報 8日目/183 『育休夫婦の幸せシフト制育児』 (はちみつコミックエッセイ) 書籍にならって交代制からスタートして、夫婦で睡眠の要件が違うことが分かったので、僕はシフト型、妻は自由型。 まだまだ夫婦で知らないことがあるもんだ
#育休日報 #アジャイル育児 50日目/183 2度目のふりかえりをして子育て・家事の優先順位を見直した日 またまた生活リズムの変更も試みることに こうして何度も変化を起こして一緒にふりかえることができてるのは、アジャイルを経験してきたおかげかな
#育休日報 57日目/183 寒くて散歩もせず一日ゴロゴロしていた日 奥さんが長めの昼寝をとるので、コニーの抱っこ紐を引っ張り出してワンオペ気分👶 前回は21日だからそんな前じゃないんだけど、なんだか久々な気がする
#育休日報 97日目/183 実家でジジババ含め常に誰かが抱っこしていたせいか、自宅でも"抱っこコール"が激しくなった 一人遊びも鍛えねば、育休明けか怖いかも?
#育休日報 60日目/183 育休前までは本当に何もアウトプット出来ていなくて、内心苦しくて仕方なかった 育休がきっかけとなり、ただつぶやくことだけを約60日続けてこられた(内容は二の次だけど) 投稿への心理的ハードルは下がった 育休はつづく 次のステップに進もう
#育休日報 #今後のこと #お酒の立会 自分の誕生日で久しぶりに夫婦でお酒を。 今後どこで暮らすか、保険をどうするか。 こうした話は時にシラフよりも、酒に立ち会って貰ったほうが進む部分もあるなと。 なかなか進まなかった話なので、我々夫婦はお酒に感謝
#育休 #育休日報 9日目/183 生後4週目になり習慣が変わったのか、それとも雨のせいなのか 今日はよく寝るうちの子。遺伝かな ミルクの途中でスースー 1時間おきに腹減ったと教えてくれる 育児にまで効率を求めたくなる父と、自然体でいられる母の差を見た日
#育休日報 76日目/183 朝から妻と息子がお出掛け。 昼過ぎまで二度寝したり、久々にゲームしたり。 ゆったりした日 息子はお友達から刺激をたっぷりもらったらしく帰ってからも興奮の様子。 今日は寝付きも良さそうで一安心
#育休日報 73日目/183 メリーが届いた日 自分の中で、要らなそうなものランキング1位だったことをお詫びします。。息子さん大喜びです 親の俺がこんな事言っちゃいけないかもだけど…楽…楽だ!!
#育休日報 #100日 84日目/183 妻の母も来てくれて100日のお祝い🎉 ここまで大きく育ってくれてありがとう! お食い初めはもう少し後でね
#育休日報 71日目/183 今日は2度目のお散歩のせいか、授乳後はスヤスヤ寝ていた。 だんだんと授乳間隔が開いてきたなーとは思っていたが、今日は明確になった日 間もなく生後3ヶ月。成長の階段をまた一段登ったのかも
#育休日報 70日目/183 睡眠負債が祟っている。ミルクの授乳中にうつらうつらしてしまったり、細かなコントロールができなかったり、ちょっと危ない また見直しをする時期か
#育休日報 72日目/183 育休まわりの記事を投稿したいなー、と書き始めた。構成が悪いのかまとまらぬ。 AIのサポートを強化して直していこう。
#育休日報 69日目/183 頭痛もあって、あまりお世話出来ていない日 奥さんがお散歩してくれたので、息子はご機嫌だしお便通も良好 (お便通の話ばかりだけど、それだけ気がかり)
#育休日報 68日目/183 週1の整体の日。息子とは3日違いのお子さんも来ていて、いろいろと情報交換などを。 ママたちは骨盤矯正するから、こうして整体とかでも知り合いやお友達を増やせるのかも。 育休取ってなかったら父は出会えなかったかもね。
#育休日報 寒くなってきたせいか、成長に伴うものなのか、息子氏のお便通が日中に来ない日が続いている。 お散歩は変わらずしているのにな。。 久々にウンチ体操の出番で父ちゃんは楽しんでますが、「出ない〜」と唸ってるように見えて可愛い、いやかわいそう。。
#育休日報 66日目/183 二日ぶりに息子氏にお便通がやってきた まだ両親レベル0.2なので、こうなると会話の50%がお便通の話に… ふたりして「またウンコの話してる、やだこの夫婦笑」とか笑いつつも心配してた 当然ギャザーを突き抜け背中まで… 父は手洗いが上手くなったよ笑
#育休日報 61日目/183 子どもを抱っこする時は本も読みたいなと思い 本を読んでる時は抱っこしたいと気持ちがうずく 人間て贅沢だわ
#育休日報 珍しく泣き止まず寝付いてくれなかった日 結論としては授乳不足だったらしいが、今回は足りない理由が思いつかず、寝かし付けの最長記録になってしまった
#育休日報 59日目/183 昨日今日とよく喋る息子氏 新たなステージに入ったか 体重はおよそ6キロを超えたし しっかり成長している 自分はどうか? 新しいステージに歩みを進められているか? ぐぬぬ
#育休日報 56日目/183 はじめての読み聞かせ会に参加 0歳は二人だけ。あとは、ストライダー乗り捨てて会場に入っていく推定4歳さんなど すでに行きつけなの笑? お話の内容は分かってないけど、終始ニコニコの息子氏だった
#育休日報 67日目/183 #妻に言われたショックな一言 「あなたの方が親バカだよね」 いやいやいやいや 相〜当〜我慢してるのに? …漏れてますか笑 誕生日も祝っていただき、親バカ認定ももらい、今日も幸せな日だわ
#育休日報 55日目/183 ささいなことで少しだけ妻と衝突 目の前の事から推測で話す僕と、理屈をお話する妻 どちらも足りてなかった 主に睡眠時間が お互いに寝ましょう そのための父育休
#育休日報 #服装 64日目/183 1つ1つはすごく可愛いんだよ ちゃんとしたのを奥さんが買ってくれてるんだよ なのに、ぼくが組み合せると田吾作になるのなんでなん? ごめんね息子氏笑
#育休日報 #優先席 63日目/183 昨日が義父の命日。電車を乗り継ぎ墓参りに。 電車移動は何度かしているけれど、土曜の混む電車ははじめて。 優先席が全く優先されないこと、座れるかどうかで負担が大きく違うこと、座席のない優先エリアの有り難さ、経験するまで分かってなかったな
#育休日報 #沐浴 息子氏は生後2ヶ月半 一般的には1ヶ月を目途に風呂に移行するが、ウチはベビーバスを続けていた 沐浴〜寝かし付けまで一人でできていたが、風呂になると大人が二人必要になるからだ 今日、ついにベビーバスに見切りをつけて、お風呂に。これはこれで楽しい…な。
#育休日報 #抱っこ紐からこぼれる 息子氏、今日はよく喋る 文字にすれば『あー』と『あうー」だけど、よく聞くといくらかバリエーションがある 使い分けているかも分からないが、表情込みで会話している気分
#育休日報 #TLRS #育児力 妻が以前から楽しみにしていたライブの日 2-4時間程度の子守はこれまでもあったが、今日は9時間。これまでの最長記録だ 哺乳瓶や脱いだ服の処理など、後手後手になることがいくつか…自分の育児力こんなもんかーと反省した日
#育休 #育休日報 21日目/183 昨日は夜の一人時間でひっそりとお片付け どうせ眠いので、いつも優先順位の上がらないエリアを時間をかけて何度もやりなおしながら少しずつお片付け 育休をとったことで"後回し"案件に手を出せるようになったのは良かったな
#育休 #育休日報 早朝の3時間が眠たくも貴重な一人の時間 喫茶店で本読みたいわぁ
#育休 #記念品 とくべつをつくる雑貨店 親子の手形アートパネル https://tokubetsu-shop.dressers.work/?pid=159989044 サイトを見て一目惚れ
#育休 #生後30日 はじめての外出 八百屋とパン屋を回ってオシマイ 短いコースだけど、はじめてのベビーカー、はじめての子連れはヒヤヒヤドキドキ。。 八百屋さん優しくて親子3人の写真を撮ってくれた
#育休#育休日報 161日目/183 もうすぐ生後6ヶ月になる息子氏は、まだずり這いをしない。移動したいい時は飛行機ポーズににってしまう🛩 足の付根のマッサージと、足の位置取りを補助するトレーニングを始めてみる。 空を飛ぶ夢は壊したくないけど、地に足もつけてくれろ笑
#育休 #育休日報 158日目/183 久しぶりに午後からワンオペの日。 午前のねんトレセミナーで知ったアプリ Lullaby が「そろそろ昼寝のタイミングよ?」と教えてくれるのがいい感じ。 一日の中で一回でも泣く理由が先回りできると、気持ちが楽だわ
#育休 #育休日報 #コロナ 150日目/183 全員コロナだった。 妻が踏ん張ってくれたので私は二日寝込んだだけで復帰できた。代わりに妻は39℃まで熱が上がってしまった。(今は平熱近くまで下がってきた) 息子氏はまだほっべが赤いのと咳が気になるが、怪獣に戻ってきた。
#育休 #育休日報 #離乳食 144日目/183 生後5ヶ月と7日。今日から離乳食スタート 最初はたった一匙のおかゆ。 食事というより遊びに近い。奥さまがスプーンを差し出すとソロリソロリと一口食べた。 嫌がったり吐き出したりする様子がないので、また明日つづきをあげてみよう
#育休 #育休日報 138日目/183 奥さまと神保町でベビーマッサージと絵本のイベント ママたちに混じって歌を歌ったりマッサージしたり 自分がいることで妻が他のママさんと交流しにくくなる感じがちょっとあるけど、そこは気にせず。 楽しんでマッサージできた日
#育休 #育休日報 生後5ヶ月ちょうどの今日 3センチ! 3センチほど、ずり這いらしきことを。。 いよいよサークルの出番ですか。早いなー(嬉