笑顔鬱病は伏せなければ周りの負荷が上がる。母の時に俺は経験しているが精神疾患より精神疾患を相手にする方がキツい。ただでさえ医療費も嵩むし、さてどう処理しようか?気を遣わせずに処理できる経路は笑顔で何事もなく振る舞うことだが、欠点は反動がデカすぎる事。その場が良ければそれでいいか。
https://note.com/serene_moose5248/n/n28be520d873d そうか、俺は笑顔鬱病か。数ヶ月前からなんとなく気づいてはいたが、そうか、また鬱病になっていたのか。これは友達にも好きな人にも伏せよう。知り合いにも全ての人に伏せてしまおう。死にたくないな。死ぬのは怖いな。ゆっくりできる場所が欲しい。
笑顔鬱病は周りからは楽しんで見えるため、外では楽しんでいるように見えるため、苦しみがあるように見えない。でも家の中ではずっと泣いている。友達コミュニティに入る頃から何となく笑顔鬱病の感じはしていた。最初の印象がそれだから、俺が鬱であることには気づかないだろう。1人は苦しいな。
俺の笑顔鬱病は一昨日会った友達にも気づかれないレベルのようだ。元々、普通の人に見られやすいというか、病気に見られないように隠すことができてしまうから、誰にも気づかれないのか。そうか、友達にも気づかれないレベルか。友達や好きな人に会ったら明るくなってしまうからな。それが笑顔鬱病だ。
「透明アンサー」も「ロスタイムメモリー」もアヤノ(消えた方)の視点で見ている自分がいるな。そりゃそうだ。そういう心理状態になっていてアヤノの行動が笑顔鬱病に似ているからな。怖いか。そうか。そうなのかもな。俺は怖がられるのか。やっぱりこうなるか。深層心理としてもだいぶヤバいかな。
笑顔鬱病の定義は「外見上は明るく振る舞い笑顔を見せる一方で、内面では抑うつ症状や孤独感を抱える状態を指します(Perplexity引用)」となっている。俺の場合は、見た目は明るいが、心の中は鬱状態ということだ。ついでに2E寄りだと普通に見えてしまうというデメリットもある。面倒だ。
そうか、笑顔鬱病になると睡眠障害も同時に発症するのか。夢の中に好きな人とこの世で1番嫌いな母が同時に出てきて、自分が1番嫌いだった父方の家が出てきた。好きな人が俺から離れていく夢だった。なぜこんなに精神力が削られる夢を見るのだ。食欲も湧かない。友達や好きな人に会いたいな。